月別アーカイブ: 2017年12月

「ウユニ 世界で最も平坦な地形」 アンデス高原の旅 その13

 ウユニ塩原は、どこまでも真っ白くて平坦です。
 雨期なら水面に覆われるはずですが、訪れたのは乾期だったため、水面は見られないとあきらめていました。

 ところが、乗り合わせた四輪駆動車は、他の多くの車を後にして、ウユニ塩原の最深部まで走行して行きます。
 そこに広がっていたのは、雨期に見られる大水面でした。

 水面の下は固い塩原なので、車が進行しても潜りません。
 長靴に履き替えて水面を歩くと、水深がどこまでも変わりません。

 歩みを止めれば、まったく波紋が立たない水面は、人物や山や雲を映す、超特大の一面鏡と化しました。

 人工衛星を動員した大がかりな測量の結果、ウユニ塩原は、100km離れても高低差はわずか50cm足らず。
 「世界で最も平坦な地形」と、言われています。
 

uyuni kuruma

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

「ウユニ 世界最大の塩原」 
  アンデス高原の旅 その12


「砂漠に放置された貨物列車群」 
  アンデス高原の旅 その11


「ウユニの街」 
  アンデス高原の旅 その十


「ラ・パスの市場にて」 
  アンデス高原の旅 その九


「ラ・パスの日曜日」 
  アンデス高原の旅 その八


「標高世界一の首都 ラ・パス」 
  アンデス高原の旅 その七


「月の谷」
  アンデス高原の旅 その六


「ラ・パスのニセ警察官」 
  アンデス高原の旅 その五


「ティティカカ湖岸」 
  アンデス高原の旅 その四


「太陽の島」 
  アンデス高原の旅 その三


「コパカバーナ」
  アンデス高原の旅 その二


「富士山頂より高い街・プーノ」 
  アンデス高原の旅 その一

      前回の問題 解答
 『人生は「失敗」でできている。』で、成功の反対は「何もしないこと」と、述べています。
 
 

        今日の問題 
 アンデス山脈の内部に位置するウユニ塩原で、山脈らしい山々は見られるでしょうか。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

uyuni gonin

偏差値が「 4月は26」から「10月は60」へ そして大学に合格

 明帆(仮名)さんは、父一人娘一人。
祖父母と折り合いが悪く、家に居着き
ません。
 勉強どころでない状況へ。

 それでもお父さんは、素行についても、
成績についても、責めません。
 やさしく見守り続けます。

 高校3年になり、明帆(仮名)さんは決意
します。
 お父さんのために大学を受験しようと。

 しかし、大学受験用の教材は、歯が立
ちません。
 高校用はおろか、中学生用の教材も。
 そこで、小学4年用の教材から学習を
始めます。

  4月には26だった偏差値が、10月は60
へ大幅にアップ。
 そして、みごとに一般受験で大学に合
格します。

 何で挑戦したほうがいいのって、人に
聞かれたら、今私はこう答えます。
 挑戦し抜いた人にしか味わえない達成
感があるからです。
 また、挑戦することで、初めて人は
「自分の可能性」に気づき、自分を信じ
られるようになるからです。
 だから、「成功するかしないか」じゃ
なく、「挑戦すること」が大切なのです。

 明帆(仮名)さんを含めて七人の挑戦を
記したのが、次の本です。
  『人生は「失敗」でできている。』
    石川淳悦・鈴木甲子雄 著
    キングベアー出版 

jinnseiha shippaide
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 1938年12月26日、中谷宇吉郎は雪の
結晶を人工的に造ることに、世界で初め
て成功したと、発表しました。
 
 

        今日の問題 
 『人生は「失敗」でできている。』で、
成功の反対は何と述べているでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

風邪をひく前に 「鼻と呼吸」 健康氣功教室

 鼻は、吸い込む空気とともに進入する
異物から、二重三重に防御してくれます。

 ① 鼻毛は、大きめな異物を捕らえま
  す。
 ② 鼻甲介の繊毛は、小さめの異物を
  捕らえます。
 ③ 鼻甲介の粘膜は、①と②以外の異
  物を捕らえます。
 ④ くしゃみは、粘膜に付着した異物
  を、鼻の外へ吹き飛ばします。
 ⑤ 鼻水は、異物を洗い流します。

 鼻は、冷たい吸気を、加温します。

 鼻は、乾燥した吸気を、加湿します。

 人類が、苛酷な自然環境の中を生き抜
くことができたのは、鼻の防御システム
のおかげです。
 風邪を予防するためには、「風邪の原
因」を口から吸い込まず、鼻の防御シス
テムを活用しましょう。

  

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園  二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
     メール kokyu@kaishin.jp.net

 

     風邪をひく前に 「口と呼吸」 

    風邪をひく前に 「朝一番」 

 kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai
 

「人の世」 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
「人の世」に因んだ短歌を、三首紹介
します。

  

   人の世の嘆き喜び踏み越えて 
    出で立つ君の幸を乞うのみ 

   人の世の幸を極めんつとめにも 
    生きる道ありさとしつつ往く 

   人の世の幸を求めん一すぢの
    道ありとして心安らぐ 
 
kaoruyoni  nanigotomo
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 トナカイの肉は、ポロンリハと呼ばれ
ます。
 
 

        今日の問題 
 1938年12月26日、中谷宇吉郎は雪の
何を世界で初めて成功したと、発表した
でしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

サンタクロース村から

 フィンランドの北部は、ラップランド
地方と呼ばれます。
 その中心となる都市が、ロヴァニエミ
です。

 ロヴァニエミの中心街からバスに乗る
こと20分で、サンタクロース村に着きま
す。
 北極圏の線上に位置するサンタクロー
ス村で、最も注目されるのは、サンタク
ロース・メイン・ポスト・オフィス。
 サンタさんが、世界中にサンタメール
を発送してくれます。
 もちろん、日本へも。
 かわいい切手とともに。

santa sori 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 太陽が黄経0°に達すると、春分点と呼
ばれます。
 
 

        今日の問題 
 トナカイの肉は、何と呼ばれるでしょ
う。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

santa kitte

 

冬至カボチャに柚子の風呂

 2017年12月22日01時28分、太陽は
黄経270°、黄道上で最も南に達しまし
た。
 冬至点の通過です。
 冬至点を通過する日が、冬至です。

 2016年の冬至点通過は、12月21日18
時44分だったため、2016年の冬至は12
月21日と、一日ずれました。

 冬至の日には、冬至カボチャ(カボチャ
煮)を食べる風習があります。
 ビタミンAやβカロテンなど、栄養をた
くさん含むカボチャを食べれば、本格的
な冬の到来に備えられ、風邪を予防でき
ます。
 また、カボチャは太陽そのものを象徴
しており、陽が甦る日・冬至にピッタリ
な食材です。

 冬至のもう一つの風習に、柚子風呂が
あります。
 柚子に込められた生命力が、肌を通し
て全身に染み渡ってきます。
 入浴前と入浴後を比べると、普段は
200~400グラムほど体重が減るのに、
柚子風呂に入った今日は100グラム体
重が増えました。
 柚子風呂の効果なのでしょうか。
 

touji kabocya

 
 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 夏苅さんは、「心の傷は、人が介在し
て治癒する」と、記しています。

 
 

        今日の問題 
 太陽が黄経0°に達すると、何点と呼ば
れるでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

yuzu huro

 

風邪をひく前に 「口と呼吸」 健康氣功教室

 走った時など、口を閉じて鼻で呼吸す
るだけでは、息が苦しくなる場合があり
ます。
 口を開けて呼吸するのは、酸素を大量
に吸入するため、臨時になされる対処療
法です。
 この口呼吸を緊急時以外にも続けてい
ると、風邪をひきやすくなります。

 喉がイガイガしたりゴロゴロするなど
の症状は、「風邪の原因」が咽頭の中に侵
入した結果です。
 大きく開けられる口の構造は、水分や
食物だけでなく、「風邪の原因」も取り込
んでしまいます。

 緊急時は別として、口から息を吸い込
まないことが、風邪の予防にとても大切
です。
 マスクを着用したとしても、口呼吸を
していたのでは、効果がありません。

   呼・・・息を吐くのは、口です。
   吸・・・息を吸うのは、鼻です。
 

  
      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園  二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
      メール kokyu@kaishin.jp.net

    風邪をひく前に 「朝一番」       

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai