月別アーカイブ: 2017年10月

宗教改革から500年

 今から500年前の、1517年10月31日
(ユリウス暦)、ルターは『九十五カ条
の論題』を発表し、宗教改革が始まり
ました。

 第49条 教皇の贖宥は、もし人々が
      これに信頼しないのであれば
      有益であるが、これによって
      神への恐れを捨てるのであれ
      ば最も有害であることを、キ
      リスト者は教えられなければ
      ならない。

 第62条 教会の真の宝は、神の栄光
      と恵みとの最も聖なる福音で
      ある。

 教皇や教会が販売する贖宥状(免罪符)
を痛烈に批判し、聖書に基づく信仰に戻
るよう訴えたのでした。

 ラテン語で書かれた 『九十五カ条の論
題』はドイツ語に訳され、瞬く間にドイツ
中に広まります。
 また、ドイツ語版聖書も出版されます。
 グーテンベルグが改良した活版印刷術
の威力が、いかんなく発揮されました。

 受けて立つ教皇・カトリック教会側も、
内部で様々な改革を行います。
 イエズス会を設立し、アジア・アフリカ
・南アメリカへ布教活動を拡大します。
 さらに、それまでのユリウス暦を改め
ます。

 ローマ教皇が主導した新しいグレゴリ
オ暦(新暦)を当初から採用したのは、カ
トリック教会の影響力が強かったイタリ
ア・スペイン・ポルトガル・ポーランドなど
に限られました。
 プロテスタントの影響力が強い国々で
グレゴリオ暦が採用されていくのには、
数百年の歳月が必要でした。

ruta-

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

      前回の問題 解答
 三河国の語源は、「三つの川」説と「御
川」説の、二説あります。
 三河国の中央を流れる矢作川の尊称で
ある「御川」の読み「みかわ」が「三河」とな
ったとの見方が、妥当ではないでしょうか。

 

        今日の問題 
 グレゴリオ暦の語源は何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「松平郷と高月院」 西三河紀行 その一

 愛知県西三河地方の中心都市・岡崎の
街から北北東、豊田の街から東南東に
当たるのが、松平地区(豊田市)。
 徳川家康の祖・松平家発祥の地です。

 三河高原の西部、山々に囲まれた一帯
を松平氏が治め始めたのは、室町時代の
義満のころ。
 その当時に創建されたのが、高月院。
 本堂の左手には、松平家代々の墓石が
並んで建っています。

kougetsuin
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 二代目以降、領地を広げ、ついには岡
崎城主となります。
 その八代目から誕生したのが、竹千代。
 後の家康です。

 家康は、死後に大権現とされ、日光など
全国各地に建立された東照宮に祀られ
ます。
 松平家第九代・家康の祖が眠る松平郷
にも、東照宮が建立されています。

matsudaira tousyougu
 

 

 
 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ラ・パスの、ラはスペイン語の冠詞、
パスはスペイン語で平和を意味します。

        今日の問題 
 三河国の語源は何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「ラ・パスの日曜日」 アンデス高原の旅 その八

 家々が立ち並ぶ山腹から、中心街を挟
んだ地点に、小高い丘があります。
 ライカコタの丘です。
 丘の上は、市内を見渡す展望台である
とともに、遊具が並ぶ公園でもあります。
 日曜日ということで、子ども連れの家族
でいっぱいでした。

rapasu raikakota

 

 

 
 

 

 

 

 

「標高世界一の首都 ラ・パス」 アンデス高原の旅 その七

 石畳の坂道を上って、地元料理の食堂
を探します。
 どの店も間口が狭くて中が薄暗く、店
内の様子がつかめません。
 迷った挙げ句、幼子を連れた若夫婦が
切り盛りしている食堂なら大丈夫だろう
と、入店しました。

rapasu syokudou soto
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 周囲を見回すと、店内の客は、皆同
じ料理を食べています。
 メニューを持ってきてもらおうとする
より早く、他の客と同じ料理が、次々と
運ばれてきます。
  ① サラダとパン
  ② スープ
  ③ 肉料理と御飯
  ④ ジュース
 コース料理でした。
 ラ・パスの人々は、日曜日のお昼に
家族連れでコース料理を食べるようで
す。

rapasu syokudou naka

 

 

 
 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ハロウィン祭の原型は、ケルト民族の
サムハイン祭です。

        今日の問題 
 ラ・パスのラとパスは、何を表している
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

ハロウィンと立冬

 ハロウィンを前にして、すてきな手作
りの飾り物をいただきました。

 ハロウィンは、アイルランドなどで使
われていたケルト暦で、一年を区切る
大切な日です。

 日本で使われてきた太陰太陽暦では、
春分・夏至・秋分・冬至で一年を四区分
し、さらにその間を二分します。
 それらは、立春・立夏・立秋・立冬と
呼ばれ、春夏秋冬の始まりでした。

 ケルト暦のハロウィンは、太陰太陽暦
の立冬に当たります。
 ただし、ハロウィンは、秋と冬の区切
りのみならず、一年の区切りです。
 ハロウィンの日没までが、旧年。
 ハロウィンの日没からが、新年。
 ハロウィンの日は、大晦日であり、元
日でもあります。
 
harowin
 

 

 
 

 

 

 

      前回の問題 解答
 推古天皇が亡くなったのは、628年
です。

        今日の問題 
 ハロウィン祭の原型は、ケルト民族の
何祭でしょう。
  A サムハイン祭
  B シムサイン祭
  C スムサイン祭
  D セムサイン祭
  E ソムサイン祭

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

『十七条憲法』の謎 その十

 殺害された崇峻天皇の次の皇位は、推
古天皇が継ぎます。

  推古天皇 蘇我馬子の姪
       崇峻天皇のいとこ
       用明天皇の皇后

  推古天皇の在位 36年
  崇峻天皇の在位  5年
  用明天皇の在位  2年

 蘇我臣の勢力は、天皇族の勢力を、は
るかに上回っていました。
 推古天皇がこれほど長きに渡って在位
できたのは、蘇我馬子と推古天皇の役割
分担が、きっちりと守られていたからに違
いありません。

  蘇我馬子・大臣 政事
  推古天皇    祭事

 蘇我馬子は、他の氏族を押し退ける戦
略上の要として、仏教を重視しました。
 だからといって、仏教を神道にとって
替えようとまでは、考えません。
 天皇:神道の権威を利用するには、神
道を存続させる必要があります。
 神道を存続させつつ仏教を振興させれ
ば、天皇:神道の権威を牽制できます。

 推古天皇としても、蘇我臣が握る絶大
な勢力に逆らうことなく、天皇:神道の権
威を保持しようと考えたのでしょう。

 蘇我馬子と推古天皇は、年齢も近く、
仲が良かったようです。
 蘇我馬子が626年に亡くなると、推古
天皇も後を追うかの如く亡くなります。
             <つづく>

hinon syoki hyoushi

 

 

 
 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 和梨の生産量が一番多いのは、千葉県
です。

        今日の問題 
 推古天皇が亡くなったのは、何年でし
ょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

百歳の梨

 大変貴重な梨をいただきました。
 樹齢百年をはるかに越える古木に実っ
た梨です。

 梨の木の寿命は、30~40年と言われて
います。
 それを過ぎればすぐに枯れるわけでは
ありませんが、果樹栽培としては樹勢が
役割を果たせません。
 切り倒して、新しい苗木に植え替えざ
るをえません。

 今回いただいた梨の木は、根や幹など
の根幹部分が百年を越し、接ぎ木して伸
びた枝に、実をつけているのだそうです。
 切り倒されて新木と交代されることな
く、古木は大地にしっかりと根を張り、
若枝を擁し、百歳(ももとせ)を過ぎても
新旧相和して、命を繋いでいます。

  風雪を耐える古木に接ぎ木して
   命を繋ぐ百歳の梨

momotoseno nashi

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 背炙山から見て、西に広がるのは会津
盆地、東に広がるのは猪苗代湖、北に聳
えるのは磐梯山です。

        今日の問題 
 和梨の生産量が一番多いのは、何県で
しょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「会津盆地」 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
「会津盆地」に因んだ短歌を、三首
紹介します。

  
   湖と山と会津盆地を一望し 
    ふるさと賛歌に心おどりぬ 

   紅葉燃ゆ背炙山に集い来て 
    小学の友と思い出語りぬ

   しじまなる背炙山に友どちの
    語らいひびき木の葉のゆるる 

 
bandai-yama

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ラパスについで標高世界第二位の首都
は、キト(エクアドル)です。

        今日の問題 
 背炙山から見て、西に広がる盆地、東
に広がる湖、北に聳える山は、それぞれ
何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ