月別アーカイブ: 2017年9月

大量俳句 連続速吟 井原西鶴

 井原西鶴は、41歳で『好色一代男』を
刊行し、51歳で『世間胸算用』を刊行す
るまで、小説家として歩み続けました。

 それ以前は、俳諧に没頭します。
 とりわけ、大量の俳句を連続して速吟
する、矢数俳諧に。

 矢数俳諧とは、一日24時間内に、どれ
だけたくさん俳句を詠むかを、競います。

 井原西鶴は、次々に記録を更新します。
   36歳  1600句
   39歳  4000句
   43歳 23500句

 3秒ごとに、一句、また一句と詠んだこ
とになる、空前絶後の大記録です。

   俳諧の息の根とめん大矢数

 井原西鶴 八月十日(2017年のカレン
       ダー・新暦で9月29日) 永眠
        享年 五十二

   憂世の月見過しにけり末二年

ihara saikaku

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 崇峻天皇の母方の祖父は、蘇我稲目
です。
 

 

        今日の問題 
 井原西鶴と同じ年に亡くなった俳人は、
誰でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

『十七条憲法』の謎 その九

 物部守屋が戦死すると、物部連は没落。
 大臣・蘇我馬子を中心とする政治体制
が確立します。
 他の氏族は、蘇我臣にただただ従属す
るばかり。
 天皇族とて、似たような立場に。

 崇峻天皇としても、蘇我馬子の後押し
を得て皇位に就いており、心中は穏やか
でなかったでしょう。
 兄の皇子は、物部守屋が推していたた
め、蘇我馬子に殺害されています。

 法興寺(飛鳥寺)を創建し、悦に入って
いる蘇我馬子の耳に、ある噂が伝わりま
す。
 崇峻天皇が、献上されたイノシシを前
に、次の言葉を口にしたと。
 「イノシシを斬るように、憎い奴をいつ
か斬ってみたいものだ」

 この噂が耳に入るやいなや、蘇我馬子
は崇峻天皇を殺害。
 葬儀を省略し、即日埋葬します。
 大臣・蘇我馬子の権力は、天皇の権力
を凌駕している状況を、見せつけるがご
とく。         <つづく>

hinon syoki hyoushi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 月面で一番大きいクラビウス・クレー
ターの直径は、約230kmです。
 

 

        今日の問題 
 崇峻天皇の母方の祖父は、誰でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「月の谷」 アンデス高原の旅 その六

 アンデス高原のうち、ティティカカ湖か
らラ・パスを経てウユニ塩湖に至る一帯
は、アルチプラノと呼ばれています。
 広大な構造性凹地です。
 その一画にあるのが、月の谷です。

tsukinotani 1
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠くの灌木や足下の草を視野から外せ
ば、植物とは無縁の景色が続きます。
 もちろん動物の姿も見られません。
 窪地の中の岩石と砂だけの景色は、砂
漠とは違い、地球の風景とは異質です。
 月面は、このような佇まいをしているの
でしょうか。

tsukinotani 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ラ・パスにある月面そっくりの地形は、
月の谷と呼ばれています。

 
 

        今日の問題 
 月面で一番大きいクラビウス・クレー
ターの直径は何kmでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「さやけき月」 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
「さやけき月」に因んだ短歌を、三首
紹介します。

  
   ふと見ればこころ打たれぬ有明の 
    さやけき月は物云はねども 

   まどに映ゆるさやけき月は夢かとも 
    現ともまたおもえなくに 

   今日の日も終へんとするや月あわく
    窓辺にうつる庭の梢ぞ 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「マンジュ・シャカ 白い花さえ 真紅
に染める」と歌っているのは、山口百
恵です。
 

 

        今日の問題 
 ラ・パスにある月面そっくりの地形は、
何と呼ばれているでしょう。
   A 月の海
   B 月の川
   C 月の谷
   D 月の山

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

ヒガンバナ 赤・白・ピンク

 秋の彼岸の時期に咲くヒガンバナ。
 今年も真っ赤に妖艶な姿を見せて
くれています。

higanbana aka
 

 

 

 

 

 

 

 真っ赤なヒガンバナに混じって、真っ
白なヒガンバナも咲いています。
 中には、ピンク色をしたヒガンバナも。
 「ヒガンバナと言えば赤単一色」という
わけではなさそうです。

higanbana shiro
 

 

 

 

 

 

 

 赤色にしろ、白色にしろ、ピンク色に
しろ、ヒガンバナの仲間は、茎の頭頂部
に花が咲きます。
 花が咲いている間、葉は繁りません。
 花が終わってから、葉が繁り出します。
 「花、葉を見ず。葉、花を見ず」と言わ
れる所以です。

higanbana pinku

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ラ・パスの標高は、3650m(富士山頂
は3776m)です。
 

 

        今日の問題 
 「マンジュ・シャカ 白い花さえ 真紅
に染める」と歌っているのは、だれで
しょう。
   A 山口かおり
   B 山口かおる
   C 山口ひろみ
   D 山口百恵

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「ラ・パスのニセ警察官」 アンデス高原の旅 その五

 ボリビアの実質的な首都であるラ・パ
スは、世界各国の首都の中で最も標高
が高い街です。
 中心街から、観光バスの出発地であ
るイサベル・ラ・カトリカ広場に向かって、
大通りを歩いている時でした。

 一人の女性が「イサベル・ラ・カトリカ
広場へ行くなら、いっしょに行きましょ
う」と寄ってきます。
 しばらくすると、警察官を名乗る男性
が現れます。
 「パスポートを見せて下さい」
 連れの女性も渡したので、パスポート
を渡します。
 「スタンプを押すため、来て下さい」
 どうして?
 何のために?
 これは変だと思い、パスポートを奪い
返し、大急ぎでその場を離れました。

 後を追われていないとホッとするや、
第二の女性が近づいてきます。
 観光バスのチケットを見せびらかし
ながら。
 ホテルで購入したチケットと同じです。
 ただし、よーく見ると、かなり使い古
した代物。
 再び警察官を名乗る男性が現れて
は大変なので、女性を振り切りました。

 やれやれ一安心。
 と、そこに、ものすごい体格をした
男性が現れます。
 「私は警察官だ」
 「パスポートを見せなさい」
 ネームプレートのような物を示し、警
察官であることを証明しようとします。
 どうして?
 何のために?
 パスポートを取られてしまうかも。
 お金を盗られてしまうかも。
 命を奪われてしまうかも。

 逃げました。
 走りました。
 必死でした。

 どこをどう逃げるかなど考えもせず。

 ようやく安心できる所に着いた時に
は、そこがラ・パスの街のどこに当た
るか、さっぱり分からなくなっていま
した。

 街角の人に教えてもらいながら、な
んとかイサベル・ラ・カトリカ広場へ。
 観光バスに乗り込めました。

 その後も、行く先々で街の人々は、
親切にしてくれました、
 中でも父と息子の親子には、道案内
に30分以上もつきあってもらいました。

 ラ・パスの人々には、大変お世話にな
りました。
 怪しげな四人を除いて。
 

rapasu gaikan

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 『農民芸術概論綱要』の結論で、「われ
らに要るものは銀河を含む透明な意志、
巨きな力と熱である」と言っています。
 

 

        今日の問題 
 ラ・パスの標高は、どれほどでしょう。
   A 1650m
   B 2650m
   C 3650m
   D 4650m

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

農民芸術 宮沢賢治

 宮沢賢治が盛岡高等農林学校の研究科
を終業したのは、1920年。
 この年、日本中で、小作争議件数も、小
作争議参加人員も、激増しました。
 1922年には、日本農民組合が設立され
ました。

 冷害などの要因が重なり、岩手県内の
農民も悲惨な状況でした。
 そのような中、賢治は花巻農学校の教
師を勤めた後、農村改革の実践活動を始
めます。
 そして、1926年にまとめたのが、『農民芸
術概論綱要』です。

 おれたちはみな農民である
 ずゐぶん忙しく仕事もつらい

 いまやわれらは新たに正しき道を行き
われらの美を創らねばならぬ
 芸術をもてあの灰色の労働を燃せ
 ここにはわれら不断の潔く楽しい創造
がある
 都人よ 来ってわれらに交われ
 世界よ 他意なきわれらを容れよ

 

 宮沢賢治 1933年9月21日 永眠
        享年 三十八

miyazawa kenji
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 信長の好物 湯漬け飯
 秀吉の好物 お粥
 家康の好物 握り飯

 

        今日の問題 
 『農民芸術概論綱要』の結論で、われ
らに要るものは何と言っているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ