「くずし字で読む古文 第二回」11月のわくわく学習会

 10月のわくわく学習会では、くずし字
で書かれた『百人一首』を読みました。

 『百人一首』を、活字で読むのと、く
ずし字で読むのとでは、趣がまったく異
なります。

 くずし字で読むと、
   一字一字に流れがあり、勢いがあ
  ります。
   文字と文字のつながりが、調べを
  奏でます。
   読みづらい字を解読しようとして
  いると、言霊に引き寄せられそうで
  す。
   作者だけでなく、書家・彫り師・刷
  り師・・・など、幾人もの気概が迫って
  きます。

 11月のわくわく学習会では、江戸時代
に木版で出版された作品を資料として、
10月に引き続き、くずし字の古文に親し
んでいきます。

 < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月17日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  くずし字で読む古文 第二回
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 参勤交代は普通一年ごとですが、北海
道の松前藩の場合は、五年一勤でした。
 

      今日の問題 
 『百人一首』第二番の作者は、だれで
しょう。
   

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です