4月のわくわく学習会のテーマは、「鉄道の旅ー日本ー」でした。
一筆書きによる「日本最長片道切符」を作成するには、大変な労力が要ります。
とりわけ狭い範囲に鉄道路線が集中している首都圏は、複雑を極めます。
原口隆行さんの旅程第22日は、次のようになっています。
➀ 京葉線 南船橋 ➡ 東京
➁ 中央本線 東京 ➡ 西国分寺
➂ 武蔵野線 西国分寺 ➡ 武蔵浦和
➄ 東北本線 武蔵浦和 ➡ 大宮
➅ 上越新幹線 大宮 ➡ 熊谷
➆ 高崎線 熊谷 ➡ 倉賀野
➇ 八高線 倉賀野 ➡ 拝島
➈ 青梅線 拝島 ➡ 立川
➉ 南武線 立川 ➡ 川崎
⑪ 東海道本線 川崎 ➡ 品川
一日で11路線も乗り換えています。
43日間(延べ57日間)におよぶ「日本列島ジグザグの旅」は、根気強くなくては出来ない旅でした。
5月のわくわく学習会は、「シベリア鉄道」がテーマです。
< 5月のわくわく学習会 >
と き 5月18日(土)
14時00分~15時00分
ところ 開進学園
テーマ シベリア鉄道
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(16時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net
< わくわく学習会 最近のテーマ >
四月 鉄道の旅ー日本ー
三月 こどもと遊び
二月 隠れキリシタン
一月 変わる人格 変わらない人格
十二月 様々な依存症
十一月 天気予報の仕組み その2
十月 天気予報の仕組み その1
九月 天気図の見方
七月 三角比と日常生活
六月 平方根と日常生活
五月 アジアの香辛料
四月 タイと王政
三月 サウジアラビアと王政
二月 スカンディナヴィア半島とヨーロッパ
一月 バルカン半島とヨーロッパ
十二月 イタリア半島とヨーロッパ
十一月 イベリア半島とヨーロッパ
十月 グレートブリテン島とヨーロッパ
九月 ロシアの建国
七月 ロシア帝国
六月 森の中での自給自足
五月 『共同幻想論』と国家の探究 第四回
四月 『共同幻想論』と国家の探究 第三回
三月 『共同幻想論』と国家の探究 第二回
二月 『共同幻想論』と国家の探究 第一回
一月 『資本論』と現代社会 第四回
十二月 『資本論』と現代社会 第三回
十一月 『資本論』と現代社会 第二回
十月 『資本論』と現代社会 第一回
九月 日常生活の中で筋力アップ
七月 心霊体験
六月 性の多様性と日本
五月 草々の見分け方
四月 草々の力を借りれば
三月 植物の薬効
二月 森林療法
一月 森林と健康
前回の問題 解答
宇蓮川は、川底が板を敷き詰めたように見えるため、「板敷川」とも呼ばれています。
今日の問題
都道府県別で、営業している鉄道路線の合計が二番目に長いのは、どこでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ