1882年11月28日、喜多方(福島県)で
「事件」は起きました。
福島県令・三島通庸は、会津から山形県
・新潟県・栃木県へ到る道路建設に住民を
動員しようとします。
午前五時 工事現場に集合
実働時間 十時間
午後六時 工事現場から退去
自宅から工事現場までは、10~20km。
用具は各自持参。
各月ごとに一日とはいえ、このような
苦役は堪えらるものではありません。
工事に参加できないと表明した家は、
家財を取り上げられ、競売に賦されてい
きます。
思いあまった住民五千名余は、『不正
工事の施工を中止すべき開申書』を提出。
ところが、警察は指導者達を逮捕。
そこで、住民達は喜多方警察署へ拘留
された指導者達の見舞いに集まります。
その際、住民に紛れ込んだ何者かが警
察署へ投石。
それを機に、参加者は一斉に検挙され
ます。付近にいた通行者も含めて。
住民達は、棒の一本も持っていません
でした。
「警察署を襲撃する」など、まったく
考えていませんでした。
警察は、住民達が集まる時を狙ってい
たのです。
若松に監獄を新築した直後というのも、
偶然の一致とは思えません。
事件は、住民達が起こしたのではなく、
福島県令・三島通庸を頂点とする、行政・
警察などが一体となって引き起こしたも
のです。
福島県内で広がる自由民権運動を壊滅
させるために。
前回の問題 解答
『学問のすすめ 第二編』で学問の
目的は、「自己の知識や見聞の範囲を広
くして、それによって物事の道理を正し
く判断する力を養い、人間たる者の使命
を自覚する」と言っています。
今日の問題
『不正工事の施工を中止すべき開申書』
で、道路工事をどのように記しているで
しょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ