〈 漢方を知る その9 / 漢方を知る その8〉 10月の健康学習会

 9月の健康学習会のテーマは、「漢方を知る その8」でした。
 
 横隔膜の上げ下げに気を配らずに呼吸を続けると、呼吸が浅くなりがちです。
 「息が詰まる」「頭が重い」などの症状に繋がる場合も出てきます。
 
 横隔膜の上下動は、肺のみならず消化管を拡張・収縮させ、血流を活発にします。
 「あくびをする」や「しゃっくりをする」などの行動は、横隔膜による無意識な自己防衛です。

 横隔膜を上げ下げして笑う=お腹を抱えて笑えば、病気の予防になり、病気の治療にもなります。
 横隔膜は、呼吸・消化・精神・・・に広く深く関係しています。

 時々は、横隔膜を上げて呼気し、横隔膜を下げて吸気してみてはいかがでしょう。 
   
 10月の健康学習会は、人間が本来持っている自然治癒力を高める漢方について、さらに学びます。

    < 10月の健康学習会 >
 日 時  10月21日(月)
      10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  漢方を知る その9
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症
五月  脊柱管狭窄症を自力で治す その1
六月  脊柱管狭窄症を自力で治す その2
七月  脊柱管狭窄症を自力で治す その3 
九月  血流について考える その1 
十月  血流について考える その2 
十一月 漢方を知る その1 

一月  漢方を知る その2 
二月  漢方を知る その3
四月  漢方を知る その4
五月  漢方を知る その5
六月  漢方を知る その6
七月  漢方を知る その7
九月  漢方を知る その8

 
 
 

      前回の問題 解答
 鬼面山は、初土俵から大関昇進まで、24年かけました。
    
 

 
      今日の問題  
 胸腔と腹腔の間にあり、意識的に動かしたり止められる器官は、何でしょう。
       

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です