月初めの日を「一日」と書いて「ついた
ち」と読むのは、「月が立つ」が変化した
と考えられています。
新月・朔が、月初めの一日です。
新月・朔から満月を経て晦日までを一
月(ひとつき)とし、○月○日の「月」とい
う単位が創られたように、天空に輝く月
は人間の生活と深い関わりがあります。
新月と満月は、干潮と満潮の差が最も
大きい大潮です。
その際の月の引力は、海水のみならず、
大地をも数cm持ち上げます。
この引力が、赤ちゃんを産む力となり
ます。
同時に、命を引き取る力となります。
西行は、如月(二月)十六日(2019年の
カレンダーでは3月22日)に入寂してい
ます。
十六日は、満月の翌日、十六夜(いざ
よい)です。
西行は、サクラが咲き、月が満ちた
のを見届けて、旅立ったのでしょう。
願はくは花のもとにて春死なむ
その如月の望月のころ
<完>
二種類の暦 その六
二種類の暦 その五
二種類の暦 その四
二種類の暦 その三
二種類の暦 その二
二種類の暦 その一
『社会人のための国語百科』
内田保男 編者代表
大修館書店
前回の問題 解答
『アンパンマンのマーチ』の、出だし
の歌詞です。
そうだ うれしいんだ
いきる よろこび
今日の問題
次の歌を詠んだのは、誰でしょう。
うちつけにまた来む秋の今宵まで
月ゆゑ惜しくなる命かな
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ