最大震度3で巨大津波 死者21000名以上

 1896年6月15日、午後7時32分、小さ
な地震が発生しました。
 夕食の時間帯で、地震に気付かなかっ
た人も多かったようです。

 その直後、人々は大混乱に陥ります。
 巨大な津波が押し寄せ、家々を飲み込
んだからです。

    三陸大津波 1896年
 地震発生 1896年6月15日午後7時32分
 最大震度      3
 津波の最大波高 30m
 マグニチュード   7.6
 岩手県内の死者 18158名
 宮城県内の死者  3387名

 それから37年後、新たな大津波が三陸
地方を襲います。

    三陸大津波 1933年
 地震発生 1933年3月3日午前2時31分
 最大震度      5
 津波の最大波高 23m
 マグニチュード   8.3
 岩手県内の死者 2658名
 宮城県内の死者  307名
 
 東日本大震災のような巨大地震が発生
すれば、巨大津波が襲ってくるかもしれ
ないという予測はつきます。
 しかし、地震があったかどうかも分から
ない程の小さい地震の場合、津波が押し
寄せるとは、誰も思わないでしょう。
 「最高震度3」程度の地震では、地震情
報に注目するでしょうか。
 津波があるかどうかの情報が、伝えら
れない可能性もあります。

 大きな揺れを伴う地震ばかりでなく、
小さな揺れの地震であっても、津波予報
が出されるのを待たずに、「地震=津波」
という自己判断で避難する必要があると、
1896年6月15日に起きた三陸大津波は教
えています。

sanriku ootsunami

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
  オーランド諸島は、「非武装・中立」を
161年間に渡って続けています。

 

        今日の問題 
 1896年6月15日に起きた三陸大津波に
よって、岩手県田老村ではどれほどの割
合で死者が出たでしょう。
 

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です