〈 黒生海岸 とんび岩 〉房総紀行

 銚子の東海岸で、ウオッセ21と犬吠埼の中ほど
に広がるのが、黒生海岸です。
 「くろはえ」とも「くろはい」とも、呼ばれます。
 「はえ」は「岩礁」のことで、「黒っぽい岩礁」を表
わしています。

 黒っぽい安山岩もありますが、白っぽい礫岩も
あります。
 1億3000万年前ごろ、恐竜が大地を闊歩してい
たころの地層です。
 その後礫岩の地層は、長年の荒波の浸食を受け
て、鳥のトンビに似た「とんび岩」と化しました。

黒生海岸 とんび岩

〈 横利根閘門 〉        房総紀行

〈 ツバメの巣作り 〉      房総紀行

〈 佐原 河港の名残 〉     房総紀行

〈 千葉県内最北のバス停 〉   房総紀行

〈 矢切の渡し 〉        房総紀行

〈 印旛沼公園 〉        房総紀行

〈 親子枝垂桜 福星寺 〉    房総紀行

〈 印旛沼捷水路とナウマン象 〉 房総紀行

〈 白鳥の湖 〉         房総紀行

〈 飛び立つ水鳥 〉       房総紀行

 
 
       前回の問題 解答
 赤紫色をした花の姿が蓮の花に似ていることか
ら名づけられた野草は、「蓮華草」 → 「レンゲソウ
」です。
  

 
  
        今日の問題 
 黒生は、地元で採れる粘土を用いた、「三州○
」と並ぶ「黒生○」の産地でした。
 屋根に用いる○とは、何でしょう。

 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です