〈 印旛沼捷水路とナウマン象 〉房総紀行

 1962年から始まった印旛沼開発事業は、洪水対
策とともに、干拓も行われました。
 V字型をしていた水域は、中央干拓地となりま
した。

 干拓されずに残った水域は、北印旛沼と西印旛
沼に分かれます。
 北印旛沼と西印旛沼とを、中央干拓地を通る中
央排水路が結ぶだけでは足りません。
 そこで、北印旛沼と西印旛沼を、短距離で直結
させるために開削したのが、印旛沼捷水路です。

印旛沼 しょう水路

 1966年、印旛沼捷水路工事現場で、大発見が起
きました。
 ナウマン象の全骨格が、日本で初めて発掘され
たのです。
 写真上方に架かる橋の直下に当たる捷水路の河
床が、発掘地点のようです。

 ナウマン象は、現鹿島灘を湾口として西側へ奥
深く開けた広大な古鬼怒湾の、南へ南へと続く細
長い入り江(現印旛沼)を、どのような思いで眺め
ていたのでしょうか。

印旛沼 干拓前後の地図
 地図の出典『生きている印旛沼』白鳥孝治著 

 
〈 白鳥の湖 〉         房総紀行
  
〈 飛び立つ水鳥 〉       房総紀行

〈 残雪を背に紅梅が舞う 〉   房総紀行

〈 魚見塚展望台 〉       房総紀行

〈 ヒツジが「とら」へ大変身 〉  房総紀行

〈 初日の入り 〉        房総紀行

〈 森のレストラン 〉      房総紀行

〈 さんぶの森公園 〉      房総紀行

〈 山武市 津波避難広場 〉   房総紀行

〈 日本で唯一の四方懸造 笠森寺観音堂 〉

 
 
       前回の問題 解答
 次の三・一独立宣言の○○○に入る語句は、
「独立国」と「自由民」です。

 われらはここにわが朝鮮国が○○○であるこ
と、および朝鮮人が○○○であることを宣言す
る。
 

 
        今日の問題 
 ナウマン象の骨格発掘により、日本列島と
ユーラシア大陸がどのような状況だったと、
言えるでしょう。
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です