〈 千葉県内最北のバス停 〉房総紀行

 東側を利根川が流れ、西側を江戸川が流れる関
宿(野田市)は、江戸時代から河川交通の要地でし
た。
 また、関東平野の中央部に当たるため、関東平
野を治める上での要地でもありました。
 その地に築かれたのが、関宿城です。
 
 やがて、関宿城の歴史的・地理的重要性を広く
伝えるために、関宿城博物館が開設されました。

関宿城 バス
 関宿城博物館のバス停は、千葉県内で最北の位
置にあります。
 バス停の案内板には、小さく次のように書かれ
ています。

 「ここは千葉県内最北端のバス停です。」
関宿城 バス停 案内板
 千葉県の最東端も、最南端も、最西端も、他県
と関わりのない海岸の汀線です。
 最北端だけは、茨城県境町と地続きになった境
界の延長線と、利根川の中心線の、交点となって
います。

 関宿城博物館バス停から北東へ500mほど離れ
た地点が、千葉県の最北端になります。

関宿城 最北端の河原

〈 矢切の渡し 〉        房総紀行

〈 印旛沼公園 〉        房総紀行

〈 親子枝垂桜 福星寺 〉    房総紀行

〈 印旛沼捷水路とナウマン象 〉 房総紀行

〈 白鳥の湖 〉         房総紀行

〈 飛び立つ水鳥 〉       房総紀行

〈 残雪を背に紅梅が舞う 〉   房総紀行

〈 魚見塚展望台 〉       房総紀行

〈 ヒツジが「とら」へ大変身 〉  房総紀行

〈 初日の入り 〉        房総紀行

  
       前回の問題 解答
 ウシやブタは、家畜として一万年以上の歴史が
あります。
 一方ウマは、家畜として5000年ぐらいの歴史が
あります。

 
  
        今日の問題 
 関宿城博物館から南西へ1000mほど離れた江戸
川上の地点で、三県の境界が交わっています。
 その三県とは、何県でしょう。

 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です