ウナラスカ島の海岸を歩いていると、
「TSUNAMI EVACUATION ROUTE (津波 避
難 経路)」の標識が、方々に立っています。
アレウト列島の南側には、全長約3400
kmに渡り、アレウト海溝が続いています。
そこは、北側からの北アメリカプレー
トと、南側からの太平洋プレートが、衝
突している地帯です。
それゆえ、たびたび大地震を起こして
います。
1946年に発生したアレウト地震(マグ
ニチュード8.1)は、大津波(最大35m)を
引き起こし、ハワイ諸島に多大な被害を
もたらしました。
この地震災害を受けて、Pacific Tsunami
warning center(太平洋津波警報センター)
が、ハワイに開設されます。
津波は、TSUNAMIとして、国際語にな
ります。
アレウト列島を震源とする大地震は、
その後も続きます。
1957年 マグニチュード8.6
最大津波 16m
1965年 マグニチュード8.7
最大津波 10m
アレウト列島は、日本列島と同様に、
地震帯や火山帯のまっただ中にある島々
です。
<ロシア正教会> アレウト紀行 その四
<メモリアルパーク>
アレウト紀行 その三
<ダッチハーバー> アレウト紀行 その二
前回の問題 解答
使用された道具を基にして、紀元前35
00年ごろからは、青銅器時代と呼ばれて
います。
今日の問題
「アレウト」は、どのような意味でしょ
う。
A 海の人
B 川の人
C 島の人
D 舟の人
E 山の人
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ