月別アーカイブ: 2019年7月

「秋吉台」 山口紀行 その4

 山口県のほぼ中央に位置する秋吉台は、
日本で最大のカルスト台地です。

 写真で、点々とある白い岩石は、石灰
岩柱です。
 写真で、所々にある窪地は、ドリーネ
と呼ばれます。

 炭酸カルシウムを含んだ雨水は、地表
を覆う石灰石を溶かし、溶かし切れない
部分が石灰岩柱として、残ります。

 炭酸カルシウムを含んだ雨水が地表を
覆う石灰石を溶かし続けると、溶けた部
分に雨水が貯まって溶食し、周囲より低
い窪地=ドリーネを形成します。

 ドリーネとドリーネが結合すると、よ
り大きい窪地=ウバーレと呼ばれます。

 三億年前には海底にあった珊瑚礁が陸
地化し、カルスト台地に衣替えしたのが、
秋吉台です。

  「秋吉 白糸の滝」 山口紀行 その3

   「石炭記念館」 山口紀行 その2

  「ときわ公園」 山口紀行 その1

秋吉台 ドリーネ
 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「聖なる数・36」の約数は、「1・2・3・4・6・
9・12・18・36」の9個です。

 
      今日の問題 
 「カルスト台地」の語源である「カルス
ト地方」は、どの国にあるでしょう。
  A サロベニア
  B シロベニア
  C スロベニア
  D セロベニア
  E ソロベニア

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<約数が12個もある数> 興味尽きない自然数 その4

 10は、2でも5でも割り切れ、10進法の
基になっています。
 数の世界の大半は、10進法を用いてい
ます。

 12は、2でも3でも4でも6でも割り切れ、
12進法の基になっています。
 0時から12時までの時間の表し方、1月
から12月までの月の表し方、十二支、ダ
ース、ヤード・ポンド法などに、12進法を
用いています。

 1から100までの自然数の中で、約数が
最も多いのは、60です。
 「1・2・3・4・5・6・10・12・15・20・30・60」と、
12個もあります。
 60進法の基になる数です。

 時間
  60秒=1分
  60分=1時間

 角度・緯度・経度
  60秒=1分
  60分=1度

 メートル法に統一されるまで、長さや
重さを表し方は、国によって様々でした。
 時間や角度については、以前から多く
の国で、60進法を用いていました。
 それほどに、60という数字には、普遍
性がありました。     <つづく>

 
  <153と完全数> 
    興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
    興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
    興味尽きない自然数 その1

sandan kazari irasuto
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ビワには、100mg中0.2mgのビタミンE
が含まれています。
 ウメには、ビワの17.5倍にあたる100m
g中3.5mgのビタミンEが、含まれています。

 
      今日の問題 
 「聖なる数・36」の約数は、いくつある
でしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「鰻と梅干し」 土用の梅干し その一

 梅雨時は、梅を漬ける時期です。
 梅雨が明ければ、鰻一色となる土用で
す。
 
 ところで、「鰻と梅干しの食い合わせ
は、良くない」という、俗説が出回って
います。

 人体実験で、鰻と梅干しを数日間食べ
合わせ続けても、何ら変化は出ませんで
した。
 栄養学的な研究でも、鰻と梅干しの食
い合わせによる弊害は、見つかっていま
せん。
 それでは、どうして「鰻と梅干しの食
い合わせ」の俗説が生まれたのでしょう。

 鰻はもちろんのこと、魚料理も、肉料
理も、昔は滅多に食べられませんでした。
 正月などの行事がある時に、限られま
した。

 ウナギの養殖法が確立せず、天然ウナ
ギだけに頼っていたため、鰻料理は、結
婚披露宴のように、数年に一度のお目出
度い席でいただく、特別料理でした。

 一方、梅干しは、毎日毎日食べている、
日常食の代表的存在です。

 「お目出度く非日常的な食材の象徴=
鰻」と、「平凡で日常的な食材の象徴=
梅干し」の、同席を遠慮すべきと配慮さ
れたのかもしれません。 <つづく>

umenomi 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  「マンゴー並木の町」と呼ばれているの
は、ベレンです。

 
      今日の問題 
 ビワには、100mg中0.2mgのビタミンE
が含まれています。
 ウメには、100mg中何mgのビタミンEが
含まれているでしょう。
  A 0.2mg
  B 0.4mg
  C 0.6mg
  D 0.8mg
  E 3.5mg

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「ベレンの要塞」 アマゾン川 河口横断 25時間の船旅 その3

 ベレンのヴェロペーゾ市場の西側に、
アマゾン川を睨むように建つ城郭があり
ます。
 カステロ要塞です。

アマゾン 要塞 全体像
 

 

 

 

 

 

 

 

 1616年、ポルトガル艦隊司令官・カス
テロが、イギリスなどの侵攻を防ぎ、ア
マゾン川の支配権を確立するために、築
城しました。
 同時に、ベレンの街も造られます。

アマゾン 要塞 堀
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 周りは、堀で囲まれています。
 堀を渡る橋は、戦闘の際には外せるよ
うになっています。
 四隅の城壁は外へ突き出て、城壁をよ
じ登る敵兵を狙える構造です。

アマゾン 要塞 説明図
 

 

 

 

 

 

 

 

 カステロ要塞は、戦乱の時代を伝える
貴重な歴史遺産です。
 カステロ要塞の先に広がる現代のアマ
ゾン川に、戦艦の姿はありません。
 渡し船や漁船などが、長閑に行き交う
だけです。

 「ベレンの市場」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その2


 「乗船券」 アマゾン川 河口横断 25時間
     の船旅 その1

アマゾン 要塞 河

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 人体の60%以上を占めるのは、水分で
す。

 
      今日の問題 
 「マンゴー並木の町」と呼ばれているの
は、どこでしょう。
  A バレン
  B ビレン
  C ブレン
  D ベレン
  E ボレン

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

コーヒーと健康 七月の健康学習会

 長年心療内科を担当してきた森下医師
は、頭痛・めまい・不眠・糖尿病・高血圧・
関節炎・・・が、毎日水をしっかり飲み続
けると治ると、記しています。

 40年以上に渡って認知症と向き合って
きた竹内教授(国際医療福祉退学)は、一
日に1500mlの水を飲み続けるだけで、認
知症の大半は改善すると、述べています。

 水を毎日こまめに揉み続けることは、
熱中症対策だけでなく、健康を維持する
上で欠かせません。

 七月の健康学習会は、前回の「水と健
康」の後を受け、「コーヒーと健康」がテ
ーマです。

     < 七月の健康学習会 >
 日 時  7月22日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  コーヒーと健康 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康
六月  水と健康 その2

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 秋吉白糸の滝は、厚東川の上流にあり
ます。

 

      今日の問題 
 人体の60%以上を占めるのは、何でし
ょう。
  A 筋肉
  B 脂肪
  C 水分
  D 骨

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<天の気との交わり> 「気」と「氣」 その2 健康気功教室

 「気」を含む夥しい数の熟語の中で、最も
頻繁に用いられるのは、たぶん「天気」でし
ょう。

 夜に寝る時、気になるのは、翌日の天気
です。
 出会った人に対して、挨拶の後には天気
の話題が続いたり、挨拶自体が天気の話し
だったりします。

 気温が異常に高くなり、降水量が異常に
多くなればなるほど、天気は日常生活に深
く関わってきます。
 体調も、大きく変動します。
 経済活動に対する影響も、測りしれませ
ん。

 科学技術がいかに進歩しようと、天気予
報の精度がいかに高まろうと、人間界が天
気に翻弄されない日が来ることはないでし
ょう。

 それでも、天の気との交わりを深められ
れば、幾分でも過ごしやすくなるに違いあ
りません。         <つづく>

     < 健康気功教室 >
と き  毎週木曜日 10時30分~12時
ところ  開進学園  二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール kokyu@kaishin.jp.net

 <外国人を悩ます一字> 
      「気」と「氣」 その1



kenkou kikou kyoushitsu

「秋吉 白糸の滝」 山口紀行 その3

 美祢市に入り、秋吉台へ逸る気持ちを
抑え、まずは秋吉白糸の滝に向かいます。

 秋吉台の西麓には、別府弁天池などの
湧水が、何カ所もあります。
 それらの最奥部にあるのが、秋吉白糸
の滝です。

 駐車場で下車し、親水公園横の歩道を
進み、少々傷んだ木橋を渡ると、滝の音
が響いてきます。

 しばらくして視界が開け、滝の全貌が
見渡せてきます。
 滝の高さは、約30m。
 滝の幅は、約15m。
 山口県内で最大の滝です。

 観光客の姿は見えず、深林の中に滝が
流れるのみの、別天地でした。

   「石炭記念館」 山口紀行 その2

  「ときわ公園」 山口紀行 その1

秋吉 白糸の滝 2018
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 源氏物語絵巻に描かれる顔の表情の特
徴は、「引目鉤鼻」と呼ばれます。

 

      今日の問題 
 秋吉白糸の滝は、何川の上流にあるで
しょう。
  A 厚東川
  B 厚西川
  C 厚南川
  D 厚北川

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ