〈 三方五湖 〉本州の海岸線一周 その77

 若狭湾中ほどの湾沿いに、湖が五つ並んでいます。
 北寄りから、久々子(くぐし)湖・日向(ひるが)湖・水月(すいげつ)湖・管(すが)湖・三方(みかた)湖です。
 五つの湖を合わせて、三方五湖と呼ばれています。

 五つの湖の水質は、それぞれ違いがあります。
  久々子湖 淡水と海水が混在
  日向湖  海水
  水月湖  淡水と海水が混在
  管湖   淡水と海水が混在
  三方湖  淡水
 この水質の違いにより、五つの湖の水面の色は異なって見えます。

 三方五湖固有の魚には、イチモンジタナゴやモロコなどがいます。
 三方五湖固有の遺伝子を持つ魚には、ギンブナやタモロコなどがいます。
 冬には、日本最大の猛禽類である、オオワシやオジロワシが飛来します。
 これらの生物多様性が認められ、三方五湖はラムサール登録湿地に指定されています。

 三方五湖と若狭湾を一望できるとされる「三方五湖レインボーライン山頂公園」へ昇るため、リフトに乗ろうとすると、厚い霧に覆われて周りが見えません。
 それでも一縷の望みにすがって山頂へ向かうと、徐々に霧が薄まり、三方五湖が姿を見せ始めました。

福井県 三方五湖

〈 7万年間に及ぶ年代記・福井県年縞博物館 〉本州の海岸線一周 その76

〈 敦賀半島 〉本州の海岸線一周 その75

〈 気比の松原 〉本州の海岸線一周 その74

〈 白竜の滝 〉本州の海岸線一周 その73

〈 越前岬 〉本州の海岸線一周 その72

〈 東尋坊 〉本州の海岸線一周 その71

〈 大聖寺川河口 〉本州の海岸線一周 その70

〈 北前船の里資料館 〉本州の海岸線一周 その69

〈 安宅の関跡 〉本州の海岸線一周 その68

〈 能登半島・間垣の里 〉本州の海岸線一周 その67

 
 
 

      前回の問題 解答
 「フォッサマグナ」はラテン語で、「フォッサ」は「溝」、「マグナ」は「大きい」という意味です。
    
 

 
      今日の問題  
 『万葉集』の次の歌(第1177番・作者未詳)の、◯◯に入る漢字二字は何でしょう。
   若狭なる◯◯の海の浜清み
    い往き還らひ見れど飽かぬかも
       

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です