塾舎の玄関を一歩入ると、梅の香りに包まれます。
梅の別名は、匂草(においぐさ)、あるいは香散見草(かざみぐさ)。
梅の香りは、古来たくさん詠まれてきました。
奈良時代中頃、中臣清麻呂の歌です。
梅の花香をかぐはしみ遠けども心もしのに君をしぞ思ふ
『万葉集 第4500首』
梅は、花が咲く前、蕾のころから香るようです。
そこから生まれた格言。
梅は蕾より香あり
塾生もそれぞれに、大成する前から片鱗を示しています。
開 進 学 園 ホームページ