月別アーカイブ: 2020年8月

〈 身近にある危険 〉表現学習の作品から

 連日猛暑が続いています。
 夏バテや熱中症の危険性が、高まってい
ます。

 以前、避暑を兼ねて、北海道の東部へ出か
けた時のことです。
 釧路の8月の最高気温は20℃台の前半にも
かかわらず、その日の最高気温は30℃を越え、
地元の人々は、「高温への備えはまったくな
いから困った」と、嘆いていました。

 街を離れ、チセ(アイヌの人々が住んでき
た伝統家屋)へ向かいました。
 中に入ると、窓がなく、暗がりで、空気は
ヒンヤリしています。
 毎冬の寒気や風雪に耐える構造は、数十年
に一度の高温にも備えていました。

 今回の表現学習のテーマは、〈身近にある
危険〉です。
 暮らしの中にある様々な危険と、その危険
にどのように対処すべきかを考え、文章にま
とめてもらいました。
 
hyougengakusyuu 2020 08 kiken
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 『おさかな天国』で、◯◯に入るサカナは、
ヒラメとコイです。
     風に◯◯く ◯◯しい気持ち
 

 
      今日の問題 
 スズメバチが刺すのは、次のどれでしょう。
     A オスだけが刺す
     B メスだけが刺す 
     C オスもメスも刺す 
              

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 サカナを食べると アタマもカラダも 〉魚の歌 その6

 ネズミを用いた実験があります。

 グループAのネズミ達には、イワシの油を
原料にした飼料を、毎日与え続けました。
 グループBのネズミ達には、パームヤシの
油を原料にした飼料を、毎日与え続けまし
た。

 一年後、グループAのネズミ達とグループ
Bのネズミ達を、迷路に入れました。
 すると、グループAのネズミ達の方が、す
ばやく出口を見つけられたそうです。

 頭脳を良くする栄養は、魚だけに含まれて
いるはずはありません。
 それでも、魚が頭脳を良くするすぐれた効
果を導き出していることは、明らかなようで
す。           

 ♫ サカナを食べると アタマが良くなる
   サカナを食べると カラダにいいのさ
               < 完 >

 〈 頭は使えば使うほど 〉魚の歌 その5

 〈 ウシやブタとサカナ 〉魚の歌 その4

 〈 体も心も良くなる 〉 魚の歌 その3

 〈 アタマが良くなる 〉 魚の歌 その2

 〈 サカナを食べると 〉 魚の歌 その1

 写真は、アマゾン川河口近くの漁港です。

サンタナ 漁 1
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 君ヶ浜北東端(名称は不詳)の汀線は、犬吠
埼東端の汀線より、経度で14秒ほど東に位置
します。
 

 
      今日の問題 
 『おさかな天国』で、◯◯に入るサカナは、
何でしょう。
   風に◯◯く ◯◯しい気持ち

     A イワシ
     B カツオ 
     C コイ 
     D ヒラメ
     E マグロ 

         
 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 千葉県の最東端 君ヶ浜北東端の汀線 〉千葉県の自然で一番 その2

 銚子の東側、太平洋に、岬が三ヶ所、突き
出ています。
 南から北への順に、紹介します。
 数値は、測量計算ソフト(国土地理院)で、
算出しました。

  長崎鼻東端の汀線 東経140度51分57秒
  犬吠埼東端の汀線 東経140度52分11秒
  君ヶ浜北東端(名称は不詳)の汀線
           東経140度52分16秒
  ※ 汀線 陸地と海または川や湖との境界

 千葉県で最東端の地は、有名な犬吠埼では
なく、犬吠埼の北側に広がる君ヶ浜の北東端
に当たる、名称は不詳な岬東端の汀線です。

千葉県 最東端 白地図 赤 左 矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 訪れた日は、猛暑にもかかわらず、爽やか
な浜風のおかげで、体感気温はグッと下がり、
大勢の方が磯遊びに興じていました。

君ヶ浜 全体
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 砂浜にわずかに突き出た岬(岩礁)を進むと、
千葉県で最東端の地に到達できます。

君ヶ浜 先端
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈 千葉県で一番低い山 丸山 〉
    千葉県の自然で一番 その1


     前回の問題 解答
 縄文人が天日に干して、一年中主食のよう
に食べていたのは、クリです。
 

 
      今日の問題 
 君ヶ浜北東端(名称は不詳)の汀線は、犬吠
埼東端の汀線より、どれほど東に位置するで
しょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

『 縄文集落のクリ林 』 8月の開進学園だより

 約13600年間にも及ぶ、長大な縄文時代を
支えた物の一つは、クリ林です。

 縄文時代の食材調達に関して、最初に思い
浮かぶのは、狩猟かもしれません。
 ただし、三内丸山遺跡(青森県)では、イノ
シシやシカを食べた形跡が、ほとんど残って
いません。

 縄文時代の食材調達に関して、次に思い浮
かぶのは、漁撈かもしれません。
 海とともに暮らしを送っていたと思われる
加曽利貝塚(千葉県)で、食材の大半を占めて
いたのは、クリやクルミでした。

 縄文時代の食材調達に関して残るのは、採
集です。
 山菜・茸類・根菜・・・のほとんどは、生では
食べられません。
 縄文土器を創り出し、水に晒したり、調理
できるようになりました。
 それでも、殻を剥けばすぐに食べられるク
リやクルミには、かないません。
 エネルギーや栄養分も、多く含まれていま
す。
 なにより、長期間保存できます。

 三内丸山遺跡では、集落の周りをクリ林が
取り囲んでいたようです。
 クリ林は、食材を安定供給してくれます。
 クリ林は、燃料(薪)を供給してくれます。
 クリ林は、用材(建築用・道具用)を、供給
してくれます。
 クリ林は、山菜や茸などを、育くみます。
 見通しの良いクリ林は、害獣の侵入を防い
でくれます、

 集落を取り囲むクリ林のおかげで、三内丸
山遺跡は、1500年間もの長きに渡り、人口
500人の定住集落(縄文時代としては破格の規
模)を、維持できたと考えられます。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 サンフランシスコのケーブルカーは、3路
線あります。
 

 
      今日の問題 
 縄文人が天日に干して、一年中主食のよう
に食べていたのは、何でしょう。
   A イノシシ
   B イワシ 
   C クリ 
   D ヒエ
   E ヤマイモ 
   
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

サンフランシスコのケーブルカー

 『思い出のサンフランシスコ』を聞いてか
ら、ケーブルカーへの想いは募るばかり。
 cable carは、littleどころか、big,bigger,
biggestと、胸の中で膨らんでいきます。

サンフランシスコ ケーブルカー 風景
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 憧れのケーブルカーが、丘の上から下りて
きます。
 まだ夜の余韻を残した早朝の街を、ケーブ
ルカーがドンドン近づいてきます。

 起点に着くと、車両の片側だけに運転席が
あるため、転車台に乗せた車両を、人の力で
回さなければなりません。

サンフランシスコ 転車台
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 準備が整ったところで、ケーブルカーの始
発便は、出発進行ーー。
 胸の中に湧き起こるあの曲とともに、積年
の願いが、ついに叶います♫♫♫。

 I left my heart in San Francisco
 High on a hill, it calls to me
 To be where iittle cable cars
 Climb halfway to the stars
 The morning fog may chill the air, I don’t care
 
サンフランシスコ ケーブルカー 車内
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

     前回の問題 解答
 千葉市において、8月3日の日照時間は、
7月3日の日照時間の、3.0倍でした。
 

 
      今日の問題 
 サンフランシスコのケーブルカーは、何路
線あるでしょう。
   A 1路線
   B 2路線 
   C 3路線 
   D 4路線
   E 5路線 
   
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

梅雨明け十日

 8月1日に、梅雨が明けました。
 その日を境として、天気は様変わりです。

 千葉市における、七月と八月の、日照時間
と降水量の比較です。
        日照時間  降水量
  7/1~7/31  61.4h  394.0mm
  8/1~8/5    48.2h    0.0mm

 七月中は、連日雨が降り続いていました。
 八月に入ると、雨はまったく降りません。
 八月五日間の日照時間は、七月一ヶ月間の
日照時間にあとわずかです。

 梅雨が明けた後は、晴天が続きます。
 「梅雨明け十日」と、呼ばれています。

 この機を利用して、布団を干したり、洗濯
物を片付けたりと、大忙しです。
 合わせて、梅干しの天日干しも、あります。

梅干し 前
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 干し始めてから三日経つと、梅からはしっ
かりと塩が吹き出してきました。
 「梅雨明け十日」様様です。

梅干し 後
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 『おさかな天国』で、○○に入るサカナは、
カレイです。
   ぼくも ○○に 変身するよ
 

 
      今日の問題 
 千葉市において、8月3日の日照時間は、
7月3日の日照時間の、何倍でしょう。
   A 1倍
   B 2倍 
   C 3倍 
   D 4倍
   E 5倍 
   
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 頭は使えば使うほど 〉魚の歌 その5

 「若者の学習能力が、低下しているのでは
ないか」という指摘が、あります。
 「低下しているならば、学習内容を少なく
すればよい」という意見も、あります。

 学習内容を少なくすれば学習能力が向上す
ることは、ありません。
 学習内容を多くすればするほど、頭を使え
ば使うほど、学習能力は高まります。
 頭に限らず、体のすべては、使えば使うほ
ど、能力が高まらないまでも、低下を遅らせ
られます。

 頭を使いやすくするためには、学習環境を
整えるとともに、内からの栄養が大切です。
             < つづく >

 〈 ウシやブタとサカナ 〉魚の歌 その4

 〈 体も心も良くなる 〉魚の歌 その3

 〈 アタマが良くなる 〉魚の歌 その2

 〈 サカナを食べると 〉魚の歌 その1

 写真は、アマゾン川河口近くの漁港です。

サンタナ 漁 1
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 梅雨明けが2020年と同じ8月1日だった2007
年の梅雨の日数は、40日でした。
 

 
      今日の問題 
 『おさかな天国』で、○○に入るサカナは、何
でしょう。
   ぼくも ○○に 変身するよ

   A イカ
   B カレイ 
   C キス 
   D サンマ
   E ニシン 
   
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ