カテゴリー別アーカイブ: 健康学習会

発達障害(学習会)

 2月の学習会では、「食べ物と血液」をテーマに、
血液の成り立ちと血液の成分や、血液の役割について
学びました。
 3月の学習会は,「発達障害」をテーマに、考えて
いきます。
 日時:3月28日(月)10時半~12時 
 場所:開進学園  
 会費:100円 
 電話:043-273-6613
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

3月の健康学習会 「発達障害」

         
 2月の学習会では「食べ物と血液」をテーマに、血液の成り立ちと血液の成分や、血液の役割について学びました。
 サラサラとした血液だけを是とする考え方や、コレステロールを悪者扱いする考え方を見直して、ドロドロとした血液やコレステロールの意味を知ることができました。
 私たちの身体が健康を維持するために持っている恒常性の仕組みのすごさには、驚くばかりです。
 近代社会の生活環境は、自然の一員として生きていた頃に備わった恒常性機能に、大きな変化を与えているように思えます。
 3月の学習会は、「発達障害」とは何かをテーマに、考えていきます。「発達」や「障害」という言葉は、いつごろから使われるようになったのでしょうか。「発達障害」についてどのように考えたらよいのでしょうか。
        テーマ 「発達障害」
        日時  3月28日(月) 10時30分~12時
        場所  開進学園
        会費  100円
        主催  健康ひろば  開進 
        連絡・問い合わせ   開進学園  電話 043-273-6613 FAX 043-273-6616

血液のはたらき 学習会

 健康について一緒に考えませんか。
 2月の「健康ひろば 開進」学習会のテーマは『血液のはたらき』です。

  とき  2月21日月曜日 10時30分~12時
  ところ 開進学園
  参加費 100円
  連絡先 043-273-6613

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ


健康ひろば 4月 学習会  「脳と心」

 健康ひろば 開進 では、1月と2月に「病いは気から」、3月に「人間が本来持っている生命維持のメカニズム」をテーマに、学習しました。4月は「脳と心」がテーマです。
 4月の学習会は、日時は4月19日(月曜日)10:30~12:00、場所は開進学園です。会費は100円。参加をご希望の方は、資料作成のため、前日までに電話で連絡下さい。
   電話  043ー273ー6613
   FAX 043-273-6616  
<
>