9月のわくわく学習会のテーマは、「日常生活の中
で筋力アップ」でした。
『7秒 筋肉体操』に、7秒間でできる基本的な筋肉
体操が三種例示されています。
久野譜也 著 世界文化社
ゆるスク (十回)
① イスの背をつかんで、まっすぐに立つ
② 三秒かけて、腰を落とす
③ 膝の高さまで腰を沈ませて、一秒キープ
④ 三秒かけて、元に戻す
ももアゲ (左右それぞれ十回)
① 足を軽く開き、背筋を伸ばして立つ
② 三秒かけて、太ももを上げる
③ 太ももと床を平行にして、一秒キープ
④ 三秒かけて、元に戻す
膝伸ばし (左右それぞれ十回)
① イスに浅く腰掛け、背筋を伸ばす
② 三秒かけて、片方の膝を伸ばす
③ 片足を床を平行にして、一秒キープ
④ 三秒かけて、元に戻す
10月のわくわく学習会は、『資本論』の概要を読み
解きながら、現代社会と資本主義について学びます。
< 10月のわくわく学習会 >
と き 10月16日(土) 14時00分~15時00分
ところ 開進学園
テーマ 『資本論』と現代社会
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(14時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net
< わくわく学習会 最近のテーマ >
九月 日常生活の中で筋力アップ
七月 心霊体験
六月 性の多様性と日本
五月 草々の見分け方
四月 草々の力を借りれば
三月 植物の薬効
二月 森林療法
一月 森林と健康
十二月 森林の恵み
十一月 知性あふれる植物
十月 植物との対話
九月 道ばたの草花
七月 群衆心理
六月 山岳信仰と修験道
二月 日本の山岳信仰
一月 地域民衆文化としての能
十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月 安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月 鎌倉・室町時代の絵画
七月 平安時代の絵画
六月 日本絵画の歩み
五月 大相撲の静と動
四月 世方と角界
三月 くずし字で読む古文 第六回
二月 くずし字で読む古文 第五回
一月 くずし字で読む古文 第四回
十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月 くずし字で読む古文 第一回
九月 さわやかな目覚め
七月 睡魔とのつきあい方
六月 雲の不思議
五月 富士山 大噴火
四月 腸内環境と発酵食品
三月 口の中 体の中
二月 精神病院の存在
一月 苦悩を手放す方法
十二月 心の病と精神療法
十一月 朝鮮王朝と女性の力
十月 李氏朝鮮 500余年
九月 歴史と風水
七月 風水は迷信か
六月 食用油を科学する
五月 「クラッシャー上司」
と「サイコパス」
四月 暮らしと貨幣
三月 応仁・文明の乱
二月 数字の民俗学
一月 魔除け 厄除け
前回の問題 解答
浦安市クリーンセンター先の海岸には、「千鳥海岸
遊歩道」が設置されています。
今日の問題
「運」と「動」の漢字二字から成る「運動」には、どのよ
うな意味があるのでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ