気と呼吸 その9 健康気功教室

 静功から動功へ移ります。
 臥位(仰臥位)の姿勢で、音楽に合わせ、呼吸とともに体を動かしていきます。

 第一は、上体起こしです。
 深く長く息を吐き続けながら、上体を起こします。
 反動はつけません。
 ゆっくりと、ゆっくりと、起こします。
 カカトやフクラハギは、畳面に接し続けます。
 上体が畳と垂直になったら、畳面へ戻ります。
 短く息を吸いながら、迅速に行います。
 合わせて六回です。

 第二は、上体前屈です。
 深く長く息を吐き続けながら、上体を前屈させます。
 ゆっくりと、ゆっくりと、上体を前に屈めます。
 カカトやフクラハギは、畳面に接し続けます。
 上体が脚に密着したら、上体を起こします。
 短く息を吸いながら、迅速に行います。
 合わせて六回です。
   < つづく > 

 

     < 健康気功教室 >
 と き 毎週木曜日
     10時30分~12時
 ところ 開進学園 二階の広間
  電 話 043-273-6613
 メール kokyu@kaishin.jp.net

  気と呼吸 その8 

  気と呼吸 その7 

  気と呼吸 その6 

  気と呼吸 その5 

  気と呼吸 その4 

  気と呼吸 その3 

  気と呼吸 その2 

  気と呼吸 その1 

  気になる体型 その13 

  畳む文化 坐る文化 その17 

kenkou kikou kyoushitsu

気功 広間

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です