利根川水系で数ある支流のうち、最大の流域面積を持つのが、渡良瀬川です。
その渡良瀬川が利根川へ合流する地点の少し北側に、渡良瀬遊水地が広がります。
渡良瀬遊水地は、茨城県・群馬県・埼玉県・栃木県の、四県にまたがります。
面積は、花見川区より若干小さい約33㎢です。
総貯水量は、印旛沼の10倍に当たる約0.2㎦です。
この一帯を構成する谷中村は、周囲より低い地域でした。
大雨が降る度に、水害に見舞われていました。
そこへ、上流部にある足尾銅山から鉱毒を含んだ汚染水が流れ込んできます。
汚染水を利根川の中流部や下流部へ流れ出さないようにと考えられたのが、谷中村を遊水地にする案でした。
足尾銅山の鉱毒問題を曖昧にしたまま、谷中村の村民に犠牲が押しつけられます。
谷中村の村民は、茨城県・群馬県・埼玉県・栃木県の四県はもとより、遠く北海道の北部へも移住させられます。
田中正造らは、谷中村が強制的に破壊された後も住み続けましたが、谷中村を取り戻すことは叶いませんでした。
平地で一点に交わる三県の境界線
前回の問題 解答
タイ王国1991年12月憲法第6条の( )に入る語句は、(非難)です。
何人も如何なる方法であれ国王を( )または起訴することはできない。
今日の問題
日本で最大の遊水地は、どこでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ