花吹雪 その一

 農作業の目安を示すそれぞれの地域のサクラが
開花し出すと、田起こしが始まります。

 昔の田起こしの主役は、ウマ(ウシ)でした。 
 大きな鋤を引いて水田を行き来するウマの背か
らは、大粒の汗が垂れ出し、湯気となって立ち上
がります。
 鼻息も荒く一歩一歩進む様子から、さぞかし辛
い作業であることが分かります。

 日本の在来馬は、縄文時代からの小型馬に始ま
ります。
 体高は120cmぐらい、体重は190kgぐらいです。

 4~5世紀になると、モンゴル系のウマが日本
入り、中型馬に代わります。
 体高は130cmぐらい、体重は400kgぐらいです。

 サラブレッドだと、体高が170cmぐらい、体重
が900kgにもなります。
 小型馬にしろ、中型馬にしろ、サラブレッド
に比べれば、体格ではかなりの差がありました。
 それでも、頑強さは勝っています。
 蹄鉄を付けずに、かなりの重量を駄載できまし
た。            < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
       前回の問題 解答
 「一億年前の一日」は約23時間20分なので、「現
在の一日」に比べ40分ほど短いです。
 

 
        今日の問題 
 日本在来馬一頭に積む荷重の単位「駄」は、何kg
に相当するでしょう。
   A 約1kg
   B 約11kg
   C 約113kg
   D 約1133kg
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です