カテゴリー別アーカイブ: 世界の旅

虹の中のアイスランド その2

 アイスランドは、中央部を北緯65度の緯線が横切
り、国総体としては世界で最も北に位置します。
 南緯65度の緯線は南極大陸を横切っており、極点
に一番近い国でもあります。

 この二点だけを採れば、「アイスランド=氷の島」
の国名はピッタリと思うかもしれません。
 しかし、飛行機から眺めても、島内を旅しても、
しっくりきません。
 
 確かに、氷河は国土の12%を占めています。
 ただし、遠くから眺めると白く見える氷河も、近
づいて見れば黒く見えます。
 氷河の中に、溶岩からできた黒色の砂が、大量に
混じっているからです。

 街を一歩出ると、辺りは溶岩だらけ。
 アイスランドというより、「ラァーブァランド=
溶岩の島」の方が合っていそうです。< つづ く>

アイスランド 日本 世界地図 赤矢印
 

   虹の中のアイスランド その1
 

        前回の問題 解答
 分業化の進展について、マルクスが述べた○○に入
る語句は、「敵対」です。

 自然の体制では頭と手が組になっているように、労
働過程は頭の労働と手の労働とを合一する。
 のちにはこの二つが分離して、ついには○○的に対
立するようになる。
      『資本論』大内兵衛 他 訳 大月書店

  

        今日の問題 
 北極線は、北緯何度何分を通るでしょう。
  

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

虹の中のアイスランド その1

 日本からアイスランドまで、臨時の「直行便」で、12
時間の飛行予定でした。
 ところが、飛行機に都合により、羽田空港で3時間
待たされました。
 さらに、燃料タンクが小さい飛行機に変更されたた
め、途中の給油で3時間遅れました。

 しかも、前の座席との間隔がとても狭く、本を開け
ません。
 国際便とは到底思えない機内です。

 当初の予定から6時間延びた18時間後、臨時便はな
んとかレイキャビクの空港へ着陸しました。
 ユーラシア大陸より東の海上に位置する日本から、
ユーラシア大陸より西の海上に位置するアイスランド
まで、直線距離で約8800km。
 アイスランドは、はるかに彼方の島国でした。
                < つづく >

アイスランド 日本 世界地図 赤矢印
 
        前回の問題 解答
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本で最も東
に位置する神宮は、鹿島神宮です。

  
        今日の問題 
 アイスランドの北端を横切っているのは、何線でし
ょう。
   A 南極線
   B 南回帰線
   C 赤道
   D 北回帰線
   E 北極線

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

最も南に位置する首都 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その七

 アオ・テア・ロア(マオリ語・ニュージーランド)の首
都は、テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリン
トン)です。
 世界中の首都で、最も南に位置します。
 南緯41度17分になります。

 1865年に、北部にあるタマキ・マカウラウ(マオリ語
・オークランド)から首都を移転したため、世界最南の
首都の記録を更新しました。

 首都を象徴するする建物が、円柱状の行政府ビル
(写真左)と国会議事堂(写真右)です。

ウェリントン 国会議事堂

 移転された当時の面影をとどめているのが、旧政府
公邸です。
 1876年に建設されてから1990年までの114年間、政
府の公邸として使用されてきました。

 現在は、大学の校舎として再利用されています。
 国内で最大の木造建築物です。

ウェリントン 旧政府公邸

 TOKYO LANE 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その六

 自然林の中の植物園 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その五

 住宅街へ昇るケーブルカー 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その四

 丘の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その三

 坂の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
       テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

 
  
 
        前回の問題 解答
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本で最も高
い山は、富士山です。

  
        今日の問題 
 世界で二番目の南に位置する首都はどこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

TOKYO LANE テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その六

 ウェリントン植物園から行政地区へ向かってBolton
St.を下りていくと、案内標識が歩道に立っていまし
た。
   TOKYO LANE
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリントン)
の街中で、突然公的な「TOKYO」に出くわし、びっくり
です。

ウェリントン トウキョウ レーン 標識 
 TOKYO LANEは、Bolton St.が国道一号線と交差する
地点から、ケーブルカーの麓駅付近まで、続いていま
す。
 国道一号線と、ウェリントン植物園などがある丘陵
部との間は、緑地帯が広がっています。
 その緑地帯を縫うように、国道一号線の側道(歩道)
として建設されたようです。
 大都会の真っ直中とは、到底思えない静寂さです。

 2009年に建設されたこの側道(歩道)は、日本大使館
の設立55周年とウェリントン日本協会設立50周年を記
念して、TOKYO LANEと命名されました。

ウェリントン トウキョウ レーン 側道

 自然林の中の植物園 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その五

 住宅街へ昇るケーブルカー 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その四

 丘の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その三

 坂の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
       テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

 
  

       前回の問題 解答
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本最大の湖
は、琵琶湖です。

  
        今日の問題 
 世界で最も南に当たる日本大使館は、どこにあるで
しょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

自然林の中の植物園 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その五

 ケーブルカーを終点駅で下車すれば、すぐそばに植
物園があります。
 植物園といっても、塀やフェンスで囲まれているわ
けではありません。
 山(ケルバーン・ヒル)一帯が、植物園になっていま
す。
 出入りは自由。
 入場料もかかりません。

ウェリントン 植物園 花木
 標高119mの山頂からは、テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ
(ウェリントン)の街並みが一望できます。
 そして、25haもの広大な敷地は、常緑の自然林に
囲まれながら、様々な木々や草花を育んでいます。
 閑静な園内に佇めば、生気が甦ってきます。

ウェリントン 植物園 全景

 住宅街へ昇るケーブルカー 
      テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その四

 丘の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その三

 坂の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
       テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

 
       前回の問題 解答
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、中国地方の
最高峰は、大山です。

  
        今日の問題 
 ウェリントン植物園は1844年に開設されたので、今
年で何周年になるでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

住宅街へ昇るケーブルカー テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その四

 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリントン)
は、坂の街であり、丘の街です。
 街の中心部と丘の中腹にある住宅街を結んでいるの
は、ケーブルカーです。

 ケーブルカーと言えば、たいていは、観光地にあっ
て、山麓と山上を結んでいます。
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラの場合は、丘の上に植物園
や博物館があるので、観光路線の役割も、果たしてい
ます。
 同時に、地域住民の足の役割も果たしています。

ウェリントン ケーブルカー 市街
 丘の麓にある駅を出発すると、トンネルです。
 トンネルを抜ければ、途中の駅に停車します。
 下車する客は、付近一帯に広がる住宅街の住民のよ
うです。
 駅の周囲に、商店はありません。
 純然たる住宅ばかりです。
 丘の中腹の住民は、ケーブルカーで下りて丘の下に
ある商店街で買い物を済ませ、ケーブルカーで昇って
帰宅します。
 重い荷物を抱えながら坂を登るとしたら、大変な労
力を要するでしょう。

 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラのケーブルカーは、丘の中
腹にある住宅街に住む人々にとって、欠かせない生活
路線でした。

ウェリントン ケーブルカー 途中駅 

 丘の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その三

 坂の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
       テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

 

       前回の問題 解答
 シシユズ(オニユズ)は、ユズの仲間でなく、ブンタ
ンの仲間です。

  
        今日の問題 
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラのケーブルカーは、1902年
に開通したので、来年は何周年になるでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

丘の街 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その三

 坂の街(テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ・マオリ語・ウ
ェリントン)の中心部の東南に、小高い丘がありま
す。
 「ビクトリア山」と名付けられていますが、標高は
196mで、山というより、丘の方があっています。

 坂を登って行くと、徐々に見晴らしが良くなって
いきます。
 頂上に立つと、テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラの町並が
一望です。
 その昔、マオリの人々が見張り台として活用して
いた理由が納得できます。

 海岸から丘の中腹まで広がる町並を眺めると、テ
・ワンガ=ヌイ=ア=タラは「丘の街」とも、呼べそうで
す。

ウェリントン マウント・ビクトリア

 坂の街  テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
       テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

 

       前回の問題 解答
 足利事件において、菅谷利和さんの物とされて16年
間の獄中生活を送る決め手となったDNAは、事件当日
に犯行現場を捜査した警察官の物でした。

  
        今日の問題 
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラの港湾に続いているのは、
何海峡でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ