2月のわくわく学習会のテーマは、「『共同幻
想論』と国家の探究 第一回」でした。
ルーシ(ロシア)最古の年代記とされる『過ぎし
年月の物語』によれば、キエフの街が築かれた
のは5~6世紀にかけてです。
その後、9~13世紀にかけて、キエフ・ルーシ
(キエフ・ロシア)国家が、栄えます。
14~15世紀になると、キエフを中心とする国家
が「小ルーシ(ロシア)」と、モスクワを中心とする
国家が「大ルーシ(ロシア)」と、呼ばれるようにな
ります。
キエフを首都とするウクライナと、モスクワを
首都とするロシア(ルーシ)は、極めて深い繋がり
があります。
その繋がりの故に、大惨劇が繰り広げられてい
ると思うと、心が痛みます。
そして、国家とはいかなる存在なのかと、頭を
抱えてしまいます。
3月のわくわく学習会は、「対幻想」という概念
を中心に、「『共同幻想論』と国家の探究」につい
て考えます。
< 3月のわくわく学習会 >
と き 3月12日(土) 16時00分~17時00分
ところ 開進学園
テーマ 『共同幻想論』と国家の探究 第二回
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(14時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net
前回の問題 解答
世界最大の溶岩平原の約565㎢は、千葉市の面
積271.8㎢の約二倍に当たります。
今日の問題
「ルーシ(ロシア)の都市の母」と呼ばれている都
市は、どこでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ