〈 天気予報の仕組み その2 / 天気予報の仕組み その1 〉11月のわくわく学習会

 10月のわくわく学習会のテーマは、「天気予報の仕組み その1 」でした。

 天気予報は、あくまでも予報です。
 当たる予報もあれば、外れる予報も、あります。

 天気予報の当たり外れは、雨が降ったか降らなかったかで、判別されます。
 「明日は雨が降る」と予報して実際に雨が降れば、天気予報は当たりです。
 「明日は雨が降る」と予報して実際に雨が降らなければ、天気予報は外れです。
 現時点の天気予報の当たり外れの的中率は、80%前後だそうです。

 なお、天気予報の外れには、二種類あります、
 「雨は降らない」と予報していて実際は雨が降った場合は、「見逃し」です。
 「雨は降る」と予報していて実際は雨が降らなかった場合は、「空振り」です。
  
 11月のわくわく学習会は、10月のわくわく学習会に続いて「天気予報の仕組み」について考えます。

   < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月18日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  天気予報の仕組み その2
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(16時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001
 
 < わくわく学習会 最近のテーマ >
十月  天気予報の仕組み その1  
九月  天気図の見方  
七月  三角比と日常生活  
六月  平方根と日常生活  
五月  アジアの香辛料  
四月  タイと王政  
三月  サウジアラビアと王政  
二月  スカンディナヴィア半島とヨーロッパ 
一月  バルカン半島とヨーロッパ   

十二月 イタリア半島とヨーロッパ   
十一月 イベリア半島とヨーロッパ   
十月  グレートブリテン島とヨーロッパ  
九月  ロシアの建国 
七月  ロシア帝国 
六月  森の中での自給自足 
五月 『共同幻想論』と国家の探究  第四回 
四月 『共同幻想論』と国家の探究  第三回 
三月 『共同幻想論』と国家の探究  第二回 
二月 『共同幻想論』と国家の探究  第一回 
一月 『資本論』と現代社会 第四回 

十二月 『資本論』と現代社会 第三回 
十一月 『資本論』と現代社会 第二回 
十月  『資本論』と現代社会 第一回 
九月  日常生活の中で筋力アップ 
七月  心霊体験 
六月  性の多様性と日本 
五月  草々の見分け方 
四月  草々の力を借りれば 
三月  植物の薬効 
二月  森林療法
一月  森林と健康

十二月 森林の恵み 
十一月 知性あふれる植物 
十月  植物との対話 
九月  道ばたの草花 
七月  群衆心理 
六月  山岳信仰と修験道 
二月  日本の山岳信仰 
一月  地域民衆文化としての能

 

 

      前回の問題 解答
 「七ツ滝」と同名の滝は、青森県以外に、石川県・茨城県・埼玉県にもあります。
 「八ツ滝」は、福岡県にあります。
 

      今日の問題  
 「天気予報で雨が降った」とは、コップ内に1時間で何mm以上雨水が溜まることでしょう。
        

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です