〈 脊柱管狭窄症を自力で治す / 脊柱管狭窄症 〉 5月の健康学習会

 ヒトの直立二足歩行を支えてくれるのが、脊柱(背骨)です。

 脊柱は、頭部から脚部へ向かって、次の構造をしています。
  (仙骨)
  頸椎 7個の椎骨
  胸椎 12個の椎骨
  腰椎 5個の椎骨
  (尾骨)
 椎骨と椎骨との間には、椎間板があります。

 これら脊柱は、三つの役割を果たしています。
  ① 体を支える
  ② 運動機能を安定させる
  ③ 脊髄や神経を保護する

 脊柱には、脳から続く神経が通る管= 脊柱管が通っています。
 この脊柱管が狭窄して(狭くなって)痛みや痺れを起こすのが、脊柱管狭窄症です。

 5月の健康学習会は、脊柱管狭窄症とは何かを学んだ4月の健康学習会に続き、脊柱管狭窄症を自力で治す方法を、運動をしながら学びます。

    < 5月の健康学習会 >
 日 時  5月15日(月)10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  脊柱管狭窄症を自力で治す
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症

 
 
 
      前回の問題 解答
 小倉百人一首の「 」に入る語句は、「春過ぎ」と「衣」です。
   「 」て夏来にけらし白妙の
    「 」ほすてふ天の香具山
 

       今日の問題 
 脊柱管狭窄症を予防するために、普段の姿勢を、「耳たぶー肩の峰ー大腿部の付け根ー膝関節ーくるぶし」がどうなるようにすれば良いでしょう。

 

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です