12月の健康学習会は、「食べられる 春の野草」がテ
ーマでした。
ナノハナは、アブラナ・ナバナ・ナタネとも呼ばれ
る、アブラナ属全般を指します。
1月に入り、そここで黄色い花を咲かせ始めていま
す。
カロテンやビタミンCがたくさん含まれているた
め、風邪や高血圧などを予防してくれます。
花が咲く前が、柔らかくて美味しいようです。
2月に入ると、ハルジオンが若葉を伸ばし出しま
す。
荒れ果てた土地でも勢いよく生えるため、「貧乏
草」と揶揄されていますが、生命力が強い現れです。
若葉は、お浸しや和え物にできます。
花は、生でも食べられるので、サラダに飾れます。
若葉と花を同時に楽しむなら、かき揚げがお勧めだ
そうです。
1月の健康学習会は、「食べられる 夏と秋の野草」を
テーマに野草の魅力を追う予定でしたが、新型コロナ
ウイルス感染症の急拡大により、中止します。
< 1月の健康学習会 >
日 時 中 止
場 所 開進学園
テーマ 食べられる 夏と秋の野草
参加費 100円
連絡先 043-273-6613
< 健康学習会の最近のテーマ >
一月 食品添加物 その一
二月 食品添加物 その二
三月 食品添加物 その三
四月 食品添加物 その四
五月 遺伝子組み換え食品 その一
六月 遺伝子組み換え食品 その二
七月 小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月 小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月 終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一
一月 肌の再生力 その二
二月 心の病はなぜ起こるか
三月 心の病 その2 不安や鬱があっ
ても 楽しく生きる
四月 チックの症状
五月 認知行動療法
六月 自分で行う認知行動療法 その1
七月 自分で行う認知行動療法 その2
九月 自分で行う認知行動療法 その3
十月 自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6
一月 呼吸筋を鍛える その1
二月 呼吸筋を鍛える その2
三月 呼吸筋を鍛える その3
四月 塩と健康
五月 水と健康 その1
六月 水と健康 その2
七月 コーヒーと健康
十月 お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1
一月 防災準備と健康 その2
二月 防災準備と健康 その3
九月 災害を生き延びるために その1
十月 災害を生き延びるために その2
四月 ワクチンの基礎知識
五月 新型コロナウイルスワクチン
七月 電気の自給自足
十月 電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草
前回の問題 解答
北極線は、北緯66度33分を通ります。
今日の問題
セイヨウタンポポは、明治時代に何として輸入され
たでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ