暮れなずむ その四

 自転する時間が日によって違う理由は、もう一つあります。
 地球は、太陽の回りを、円軌道でなく、楕円軌道で、公転しているからです。
 地球の公転速度は、地球が太陽に近づけば速くなり、太陽から遠くなると遅くなります。

 日々異なる自転の時間に合わせて、「一日の時間」を毎日変更したら、極めて煩雑です。
 そのため、365日ごとの自転時間の平均を求め、「一日=24時間」を用いています。

 一日の時間を本来の「日々異なる自転の時間」に合わせれば、冬至の日に、日の出が最も遅く、日の入りが最も早くなるはずです。
 しかし、「一日=24時間」に基づく暦を採用しているため、日の出が最も遅くなるのは1月6日ごろ、日の入りが最も早くなるのは12月6日ごろと、一か月ほどもずれてしまいます。  < つづく >

日の入り 富士山

  暮れなずむ その三

  暮れなずむ その二

  暮れなずむ その一

  色なき風 その七

  色なき風 その六

  色なき風 その五

  色なき風 その四

 

 

      前回の問題 解答
 著作権法によれば、文章・画像・音楽など著作権は、死後70年まで保護されます。
 

      今日の問題  
 初冬は、太陰太陽暦で何月に当たるでしょう。
       

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です