国道51号線を吉岡十字路で県道66号線に右折し、約1km進んで左折すると、小路の突き当たりに土塁が残っています。
土塁の比高は、約3mもあります。
鹿島川上流の谷津田に面しており、谷津田から見上げればかなりの高さでしょう。
中世の古城跡で、福星寺館と呼ばれています。
北側の福星寺館跡と、谷津田を隔てた南側には、木出城跡の土塁が残っています。
中世において、福星寺館と木出城は対をなして、この地一体を支配していたと思われます。
やがて福星寺館は廃城となり、1616年城跡に福星寺が開基されました。
その際に植えられたしだれ桜が長き風雪に耐え、今年も絢爛な花姿を見せてくれています。
樹高約14m、幹周り3.3m、樹齢約400年の、大木であり古木です。
前回の問題 解答
フォッサマグナの西縁に当たるのは、糸魚川・静岡構造線です。
フォッサマグナの東縁に当たるのは、柏崎・千葉構造線です。
今日の問題
福星寺のある吉岡下夕山の、「下夕山」は何と読むでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ