「香嵐渓」 西三河紀行 その七

 矢作川の支流である巴川が、南へ、さ
らに北へと、蛇行しています。
 そのうち、飯盛山沿いが、香嵐渓と呼
ばれています。

 香嵐渓は、東海地方屈指の紅葉の名所
です。
 訪れた時は、色付き始め。
 見頃とは程遠い景色でしたが、そぼ降
る雨の中、静かなたたずまいを観賞でき
ました。

kourankei kawa
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三州足助屋敷では、さまざまな手仕事
を実演しています。
 巴川沿いに建てられた三州足助屋敷か
ら、飯盛山に向かって参道を上ると、香
積寺があります。
 香嵐渓沿いに楓を植樹し始めたのは、
江戸時代初期の香積寺の住職です。
 また、香嵐渓の名前は、香積寺に由来
しています。

kourankei tera

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 熱中症になると、鼻が赤くなる可能性が
あります。


 
      今日の問題 
 飯盛山の北西側の麓では、三月から四
月にかけて、何の花が見頃になるでしょ
う。
 

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です