カテゴリー別アーカイブ: 健康学習会

〈 脊柱管狭窄症を自力で治す その2 / 脊柱管狭窄症を自力で治す その1 〉 6月の健康学習会

 5月の健康学習会は、「脊柱管狭窄症を自力で治す その1」でした。

 ヒトは、四足歩行から直立二足歩行へ移行してから、様々な傷みに悩まされてきました。
 脊柱管狭窄症も、その中の一つです。
 それなら四足歩行に戻れば、脊柱管狭窄症を軽減できるかもしれません。
 そこで筒井朗晏さんによって考案されたのが、「ネコ歩き」です。

 両手と両足を、床に付けます。
 両膝は、宙に浮かせます。

  ① 前方へ、2~3m進めます。
  ② 元の位置へ、2~3m後退します。
  ③ 左側へ、2~3m進めます。
  ④ 元の位置へ、2~3m右進します。

 これを、毎日朝と晩に一回ずつ行います。

 6月の健康学習会は、生活習慣や食事の面から、脊柱管狭窄症を自力で治す方法を、学びます。

    < 6月の健康学習会 >
 日 時  6月19日(月)10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  脊柱管狭窄症を自力で治す その2
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症
五月  脊柱管狭窄症を自力で治す その1

 
 
 
 
 
      前回の問題 解答
 「奥州三関」とは、勿来関と白河関と鼠ヶ関です。
 

      今日の問題 
 脊柱にある脳から続く神経が通る管を、何管と呼ぶでしょう。

 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 脊柱管狭窄症を自力で治す / 脊柱管狭窄症 〉 5月の健康学習会

 ヒトの直立二足歩行を支えてくれるのが、脊柱(背骨)です。

 脊柱は、頭部から脚部へ向かって、次の構造をしています。
  (仙骨)
  頸椎 7個の椎骨
  胸椎 12個の椎骨
  腰椎 5個の椎骨
  (尾骨)
 椎骨と椎骨との間には、椎間板があります。

 これら脊柱は、三つの役割を果たしています。
  ① 体を支える
  ② 運動機能を安定させる
  ③ 脊髄や神経を保護する

 脊柱には、脳から続く神経が通る管= 脊柱管が通っています。
 この脊柱管が狭窄して(狭くなって)痛みや痺れを起こすのが、脊柱管狭窄症です。

 5月の健康学習会は、脊柱管狭窄症とは何かを学んだ4月の健康学習会に続き、脊柱管狭窄症を自力で治す方法を、運動をしながら学びます。

    < 5月の健康学習会 >
 日 時  5月15日(月)10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  脊柱管狭窄症を自力で治す
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7
四月  脊柱管狭窄症

 
 
 
      前回の問題 解答
 小倉百人一首の「 」に入る語句は、「春過ぎ」と「衣」です。
   「 」て夏来にけらし白妙の
    「 」ほすてふ天の香具山
 

       今日の問題 
 脊柱管狭窄症を予防するために、普段の姿勢を、「耳たぶー肩の峰ー大腿部の付け根ー膝関節ーくるぶし」がどうなるようにすれば良いでしょう。

 

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 脊柱管狭窄症 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その7 〉 4月の健康学習会

 3月の健康学習会は、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その7」がテーマで、感染症や心臓の検査などについて学びました。

 心電図から分かる、心臓の病気です。

  <狭心症>
 心臓に血液を送る動脈が硬化して血管の内部が狭くなり、胸痛発作が起きます。

  <心筋梗塞>
 心臓血管に血栓が詰まり、心臓の筋肉が壊死を起こします。

  <心肥大>
 心臓の筋肉が厚くなり、全身に充分な血液を送れなくなります。

  <心筋障害>
 高血圧や血流不足で、心機能が低下します。

  <不整脈>
 脈の速さやリズムが乱れ、脳卒中などを引き起こします。
 
 心電図で異常が見つかれば、循環器科で精密検査を受ける必要があります。
 4月の健康学習会は、「脊柱管狭窄症」について、学習します。

    < 4月の健康学習会 >
 日 時  4月17日(月)10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  脊柱管狭窄症
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるためにその1
十月  災害を生き延びるためにその2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6
三月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その7

 
 
 
      前回の問題 解答
 <飛ぶ鳥の明日香>から、「飛鳥」は「あすか」と呼ばれるようになりました。
 
 

       今日の問題 
 心室の興奮(収縮)過程を表すQRS波に対して、心室の興奮(収縮)が回復する過程を表す波を何波と呼ぶでしょう。

 

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その7 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その6 〉 3月の健康学習会

 2月の健康学習会は、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その6」がテーマで、胸部と腹部の検査で分かることを、学びました。

 胸部X線検査で分かる、主な病気です。

  <肺炎>
 様々な病原体が感染して、肺に炎症が起こります。

  <肺結核>
 結核菌が感染して、肺に炎症が起こります。

  <肺気腫>
 気管支や肺胞が破壊されて、肺に炎症が起こります。

  <胸水>
 肺ガンなどで、胸部に水が溜まります。

 なお、肺の奥にある肺ガンは、胸部X線検査で分かります。
 しかし、肺の入り口付近の肺ガンは、喀痰細胞診検査が必要です。

 3月の健康学習会は、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その7」がテーマで、感染症や心臓の検査などについて、学習します。 

    < 3月の健康学習会 >
 日 時  3月27日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)の
       気になる数値 その7

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5
二月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その6

 
       前回の問題 解答
 東山慈照寺は、足利義政(室町幕府八代将軍)の法号「慈照院」に因んで、命名されました。
 
 

        今日の問題 
 三日分の痰を採取し、ガン細胞などが含まれているかいないかを調べるのは、何検査でしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その6 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その5 〉 2月の健康学習会

 1月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その5」でした。
 大腸や消化管の検査・動脈硬化の検査・前立腺がんの検査などを、学びました。

 便検査で分かる、大腸の病気の例です。
   大腸がん
   大腸ポリープ
   潰瘍性大腸炎
 便検査で分からない、大腸の病気の例です。
   過敏性腸症候群

 大腸がんを早期発見するために
  ➊ 二日分の便を採取
  ➋ 便の中に出血を検出したら「陽性」
  ➌ 「陽性」ならば、内視鏡検査
  ➍ 出血の原因を明らかにする
  ➎ 大腸がんか、他の病気かを、診断する

 2月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その6」です。感染症と、胸部・腹部・心臓の検査などについて、学習します。 

    < 2月の健康学習会 >
 日 時  2月20日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)の
       気になる数値 その6

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3
十二月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その4

一月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その5

 
 
       前回の問題 解答
  千葉県内の高校生を対象にした『意識調査報告書』の「勉強する理由」で、「新しことを知るのが楽しいから」は49.9%でした。
 

        今日の問題 
  動脈を硬化させる危険因子の代表格は、次の二つと何でしょう。
 LDLコレステロール(悪玉コレステロール)
 メタボリックシンドローム(生活習慣病の前段階)
  ❓

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その4 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3 〉 12月の健康学習会

 11月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3」でした。

 肝臓は、「人体の化学工場」とも言われます。
 様々な物質を分解・合成するため、いくつもの酵素を持っています。
 血液検査で各酵素の量を測定すれば、肝臓の働き具合が分かります。

 膵臓は、糖質・蛋白質・脂質の消化に関わる消化酵素を、合成・分泌します。
 また、血糖値を調節するホルモンを、分泌します。
 血液検査で膵アミラーゼの量に異常が測定されれば、膵臓の病気が疑われます。

 腎臓は、体に不要な老廃物を捨てる、濾過装置です。
 原尿の99%を再吸収し、残りの1%を尿として排泄します。
 尿糖検査で尿中に糖が見つかれば、糖尿病かもしれません。
  
 12月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その4」です。
 尿酸代謝検査などについて、学習します。

    < 12月の健康学習会 >
 日 時  12月19日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)の
       気になる数値 その4

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2
十一月 健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その3

 
 
       前回の問題 解答
 1920年に発足して間もない国際連盟に、ロシア革命直後のソヴィエト政権は加盟していません。
 ソ連が国際連盟に加盟するのは、1934年です。
  
 

 
        今日の問題 
 人体で1日につくられる尿の量は、どれほどでしょう。
   A 約1.5mL
   B 約1.5dL 
   C 約1.5L 
   D 約1.5kL
 
 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その2 〉 十月の健康学習会

 九月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その2」でした。

 血液中の脂質は、リポタンパクという粒子に含まれています。
 リポタンパクは、大きい順に、VLDL・LDL・HDLの三種があります。
 そのうちLDLとHDLの二種が、コレステロールを運びます。

 LDLは、肝臓でつくられたコレステロールを、全身に運びます。
 過剰に増えると、血管壁に潜り込み、動脈硬化の原因となるため、「悪玉」と呼ばれます。

 HDLは、血管壁から余分なコレステロールを抜き取り、肝臓に運びます。
 血管壁のコレステロールを回収するので、「善玉」と呼ばれます。

 LDLコレステロール値が高かったり、HDLコレステロール値が低かったりすると、動脈硬化の危険性が増します。
  
 九月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3」です。
 膵臓や腎臓の機能検査について、学習します。

    < 十月の健康学習会 >
 日 時  10月17日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)の
       気になる数値 その3

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2

 
 
       前回の問題 解答
  1919年からのパリ講和会議は、会場となった宮殿に因んで、ヴェルサイユ会議とも呼ばれています。
 
 

 
        今日の問題 
 人体が一日に必要とするコレステロール量のうち、体内で合成するのは、何%でしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ