カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

〈 落下 〉落下する月 遠ざかる月 その四

 ニュートンは、重力の法則(万有引力の法則)によっ
て、月が地球に落下しない理由を説明したのではなく
、その逆です。

 月が地球へ落下しないと、仮定します。
 「月が地球へ落下する」とは、「月が地球へ向かって
運動すること」です。
 もし月が地球へ向かって落下しなければ、月は地球
とは別の方向へ運動し、月は地球からはるか彼方へ飛
び去ってしまいます。

 月が地球からはるか彼方へ飛び去ってしまわないの
は、地球の引力に引かれているからです。
 地球へ向かって絶えず落下しているにもかかわらず
、高速運動を続けているため、地球へ衝突せずに、地
球を周回しているのです。

 ニュートンは、リンゴが地面(地表)へ落下するのと
同様に、月も地面(地表)へ落下していることを、明ら
かにしてくれました。        <つづく>

 地球 月 画像
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〈 引力 〉落下する月 遠ざかる月 その三

 〈 降雹 〉落下する月 遠ざかる月 その二

 〈 杞憂 〉落下する月 遠ざかる月 その一 

 
       前回の問題 解答
 2019年9月に千葉県を襲った台風15号による停電
は、最長18日間続きました。
     

 
        今日の問題 
 ニュートンの自宅の庭にあったリンゴの木(品種名
・ケントの花)は、実が落下しやすい性質だったでし
ょうか、落下しにくい性質だったでしょうか。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

グローバル化と鎖国 その七

 新型コロナウイルス感染症は、瞬く間に世界中に広
がりました。
 各国は、競って国境を閉鎖し、鎖国化しました。

 その中でも徹底的に国境を閉鎖したのは、サモアな
ど太平洋島嶼国です。
 域外諸国との人流・物流を欠いても成り立つ、経済
的基盤が維持されていました。
 その結果、新型コロナウイルス感染症の感染は、ゼ
ロないし数名に留まっています。

 一方、グローバル化を推し進めてきた「先進国」は、
軒並みに大打撃を被っています。
 衛生対策が進んでいるにも関わらず、感染は拡大の
一途を辿りました。
 原料や部品の輸入が滞り、感染が下火になっても、
経済の立て直しには時間がかかりそうです。
 国際分業が、足かせになっています。

 これまで同様な国家に立脚したグローバル化では、
限界があります。
 地域に根差しながら地球市民を目指すグローバル化
が、問われています。          < 完 >

   グローバル化と鎖国 その六

   グローバル化と鎖国 その五

   グローバル化と鎖国 その四

   グローバル化と鎖国 その三

   グローバル化と鎖国 その二

   グローバル化と鎖国 その一

 写真は、船乗り達が恐れおののく「南緯40度台」の
激しく上下動する船尾の様子です。

フォーボー海峡 横断 船上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 「鼬」は、「イタチ」です。
     

 
        今日の問題 
 江戸時代から明治時代にかけて、諸外国との交流拡
大に伴い、三日狐狼狸(みっかころり・コレラ)が、大
流行します。
 日清戦争後の第五次流行における致死率は、どれ程
だったでしょう。
    A 約13%
    B 約33%
    C 約53%
    D 約73%
    E 約93%

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

〈 引力 〉落下する月 遠ざかる月 その三

 三百年ほど前、「月はなぜ落ちてこないのか」と、考
え込んでいる人物がいました。
 「リンゴの落下」のエピソードが有名ですが、ニュー
トンは月の存在に気を取られていたようです。
 
 雹が降り、隕石が落ちるのに、雹や隕石よりはるか
に大きい月が地球へ落下しないのは、月が大きいから
だと、ニュートンは考えました。
 地球の中心に向かって物を引きつける力があるとす
れば、地球と月の間にも引き合う力が存在するのでは
ないか。
 引き合う力=引力は、地球と月の質量に比例するの
ではないか。
 引力は、地球と月の距離の二乗に反比例するのでは
ないか。
 こうして、重力の法則(万有引力の法則)が、導き出
されます。

 ふと頭をよぎった疑問を、長きに渡って考え続ける
と、歴史に残る発明や発見に繋がるかもしれません。
                 <つづく>

地球 月 画像
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 〈 降雹 〉落下する月 遠ざかる月 その二

 〈 杞憂 〉落下する月 遠ざかる月 その一 
 

       前回の問題 解答
 持久力に優れた赤色の遅筋と、瞬発力に優れた白色
の速筋とで、年を取るにつれて減りやすいのは、白色
の速筋です。
     

 
        今日の問題 
 ニュートン力学の三大法則とは、何でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

〈 降雹 〉落下する月 遠ざかる月 その二

 天からは様々なものが降りてきます。
 雨も、雪も、稀には雹も。

 2000年5月24日、千葉県北部から茨城県南部にかけ
て、直径5~6cmもの雹が降りました。
 負傷者は160余名、被害家屋は48000余軒、被害額
は60億余円・・・と、大変な被害が出ました。

 明るい青空が一転して真っ黒な空に変わり、ゴルフ
ボールより大きい雹が降り注いだら、天が崩れ出した
のかと心配したとしても、大袈裟なとは笑えません。

 直径5cmの雹の落下速度は、秒速30mと測定されて
います。
 時速に直せば、108kmに当たります。
 時速100kmを越す物体が空一面から落下する破壊力
は、凄まじいばかりです。     <つづく>

地球 月 画像
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 〈 杞憂 〉落下する月 遠ざかる月 その一 
 

       前回の問題 解答
 映画『 MINAMATA ミナマタ 』の監督・脚本・製作
を担当したアンドリュー・レヴィタスが述べたコメン
トの○○に入る言葉は、「加担」です。

 我々も、我々の家族、親戚、我々が今まで出会った
人達、全ての人が水質汚染に○○しているのです。
     

 
        今日の問題 
 雹の大きさの定義は、どれでしょう。
   A 直径5mm以上の氷粒
   B 直径5cm以上の氷粒
   C 直径5m以上の氷粒
   D 直径5km以上の氷粒
                 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

映画『 MINAMATA ミナマタ 』

 「世界の十大写真家」に選ばれたこともあるユージ
ン・スミスは、アメリカで酒浸りの日々を送っていま
した。
 そこへ、水銀汚染に苦しむ水俣(熊本県)の実情を写
真に撮って、世界に発信してほしいと依頼が舞い込み
ます。

 スミスが水俣に居を構えたのは、1971年。
 熊本地方裁判所で、次の判決が出た年です。
  「被告の利潤追求・人命軽視の基本姿勢こそ水俣病
  を発生させた根本原因である。」
 水俣病患者が自主交渉を求めてチッソ本社で座り込
みを始めるところから、スミスのカメラは激しくシャ
ッターを切り続けます。

 1972年、チッソ五井工場(千葉県)で、スミスは水俣
病患者と一緒に暴行を受けて重傷を負います。
 
 1973年、チッソ本社での自主交渉で、認定された患
者への補償協定が調印されます。
 ところが、行政は認定しようとせず、膠着状態に陥
ります。

 1974年、スミスはアメリカへ帰国。
 1975年、写真集『MINAMATA』を出版します。
 
 9月23日から全国公開された映画『 MINAMATA ミ
ナマタ 』は、スミスが日本に滞在して水俣病患者と
ともに歩んだ三年間を追った作品です。

MINAMATA 映画 ポスター 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 十六夜月の翌夜の月は、立待月と呼ばれます。
     

 
        今日の問題 
 映画『 MINAMATA ミナマタ 』の監督・脚本・製作
を担当したアンドリュー・レヴィタスが述べたコメン
トの○○に入る言葉は、何でしょう。

 我々も、我々の家族、親戚、我々が今まで出会った
人達、全ての人が水質汚染に○○しているのです。
                 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

〈 さびし 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 さびし 〉に因んだ短歌を紹介します。

  今日の日も淋しさに耐えかにかくに 
   過ごせし時を省みすれど 

  いとせめて寂しき時はこの鏡 
   とりても見ませわれも写らめ 

  悲哀なる寂しさを超え歩み来し
   道一すじに今は解けゆく 

shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 謡 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 卓球 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 まこと 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 子を思ふ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 寒 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 乙女 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 秋 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 思ひ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 命 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


       前回の問題 解答
 2021年は十五夜と望(満月)と仲秋の名月が同日でし
たが、2017年は二日ずれました。
     

 
        今日の問題 
 満月(望月)の翌夜の月は、何と呼ばれるでしょう。
                 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

〈 杞憂 〉落下する月 遠ざかる月 その一

 今日の正午の月齢は、14.1。
 朔(新月・月齢0.0)から数えて、十四日余。
 月齢14.0を含む日なので、十五日(太陰太陽暦)。
 今日は、八月十五日(仲秋十五日・カレンダーでは
9月21日)です。

 今日の08時55分、太陽と地球と月は、一直線に並
びました。
 望(満月)です。

 今夜は、十五夜で、望(満月)で、中秋の名月が重な
ります。

 満月を長々と眺めていて、心配しないでしょうか。
 満月が落下しはしないかと。

 太陽も月も、見かけの大きさは、ほぼ同じです。
 とはいえ、太陽を見つめることは危険なので、よく
よく見ません。
 見るとしたら日の出や日の入りで、その際は高度が
低く、さほど気になりません。
 一方、満月の高度は高く、落下したら大変です。

 昔々の中国(杞)に、何事も心配でならない人がいた
ようです。

  杞の国に、人の天地崩墜し、身寄する所亡きを憂
 えて、寝食を廃する者有り。・・・・・
              『列子 天瑞』

 この人は、天が崩れることのみならず、地が割れる
ことなどなど、心配が絶えませんでした。
 すると、そこへ現れた人が、心配事の一つ一つに真
剣に耳を傾け、状況を説明し、心配性の人の心を晴れ
やかにしていきました。
 最後に二人は、手を取らんばかりに、喜び合ったと
いうことです。

 この話を基にした「杞憂」は、「取り越し苦労」や「無
用の心配」の意味で用いられていますが、むしろ「共
通理解」や「親密な交わり」と捉える方がよいのではな
いでしょうか。
                  <つづく>

地球 月 画像
 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 消防への電話(日本で119)は、ニュージーランドで
111番です。
     

 
        今日の問題 
 2021年は十五夜と望(満月)と仲秋の名月が重なりま
したが、2017年は何日ずれたでしょう。
                 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ