九月のわくわく学習会のテーマは、「ロシアの建国」でした。
スラブ諸族は、紀元前800年ごろにはドン川西岸からヴィスワ川東岸の間に点在し、その後居住範囲を拡大し続けます。
紀元800年から1000年にかけて、ノルマン人(古代スカンディナヴィア人)が、ヨーロッパ各地に移住してきます。
ノルマン人の一部は、スラブ諸族を支配下に置き、キーウ・ルーシ(キエフ・ルーシ)という部族連合体を成立させます。
経済的な基盤となるのは、バルト海ーボルホフ川ードニエプル川ー黒海を繋ぐ水上交易でした。
交易から得られる富と、新たに受け入れたキリスト教を背景にして、スラブ諸族はそれぞれに独立した政治体制を整えていきます。
その一つが、ロシアです。
十月のわくわく学習会は、前回までのロシア・スラブに続き、グレートブリテン島に焦点を当てて学びます。
< 十月のわくわく学習会 >
と き 10月15日(土) 14時00分~15時00分
ところ 開進学園
テーマ グレートブリテン島とヨーロッパ
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(14時から)
前回の問題 解答
「集落の境界に設置すると、災厄や疫病を退散させて集落内へ入ってこさせない」と信じられている、「お鹿島さま」とも呼ばれるのは、「大助人形」です。
今日の問題
カスピ海と黒海に挟まれたカフカス山脈周辺から、ドン川西岸~ヴィスワ川東岸へ移住してきたのは、何種族でしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ