6月のわくわく学習会のテーマは、「性の多様性と
日本」でした。
『古事記』によれば、敏達天皇には次のお子さん
がいたそうです。
第一子 ○○王
第二子 ○○王
第三子 ○○王
第四子 ○○王
第五子 ○○王
第六子 ○○王
第七子 ○○王
第八子 ○○王
それぞれが男性であるか女性であるかは、判別で
きません。
『日本書紀』によれば、敏達天皇には次のお子さん
がいたそうです。
第一子 ○○皇女
第二子 ○○皇子
第三子 ○○皇女
第四子 ○○皇女
第五子 ○○皇子
第六子 ○○皇女
第七子 ○○皇女
男性は「皇子」、女性は「皇女」と、明確に区別さ
れています。
702年に作成された筑前国の戸籍は、次のように
なっています。
○○匂 正丁
○○売 丁妻
○○麻呂 小子
○○提 小子
○○売 次女
○○売 次女
○○売 小女
○○売 小女
男性か女性かの区別が、続柄とともに明記されて
います。
さらに、男性名はそれぞれ別々なのに対し、女性
名は必ず「○○売」となっています。
7月のわくわく学習会は、「心霊体験」について、学
びます。
< 7月のわくわく学習会 >
と き 7月17日(土) 14時00分~15時00分
ところ 開進学園
テーマ 心霊体験
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(14時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net
前回の問題 解答
オティラトンネル(全長8.5km)は、着工してから完
成するまで、16年を要しました。
今日の問題
筑前国の戸籍が702年に作成される前年、何が制定
されたでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ