『十七条憲法』の謎 その一

 今から1413年前の卯月三日(今年は4月28日)、『十七条憲法』が制定されたとされています。

 この『十七条憲法』には、いくつもの疑問点があります。
 1 なぜ『日本書紀』だけに記載されてあるのか
 2 なぜ『古事記』には記載されていないのか
 3 原本はあるのか
 4 『十七条憲法』に基づく、法や規則は制定されたか
 5 仏教的訓辞なのか
 6 倫理的訓辞なのか
 7 官吏に対する服務規定なのか
 8 「憲法=国家の基本法」と言えるか
 9 実際の政治の中で、どのような役割を果たしたか
 10 当時の人々に周知されていたか
 11 聖徳太子が本当に作ったのか
 12 聖徳太子なる人物は実在したか
 13 『十七条憲法』は、七世紀初頭に存在したか
 14 『日本書紀』を作成する過程で、後世の誰かが創作したのではないか

           <つづく>

 くわしくは、『忿・瞋・怒が渦巻く時代 6.12クーデターと十七条憲法』(月刊学びあう輪)をお読み下さい。

『十七条憲法』の謎 その十

『十七条憲法』の謎 その九

『十七条憲法』の謎 その八

『十七条憲法』の謎 その七

『十七条憲法』の謎 その六

『十七条憲法』の謎 その五

『十七条憲法』の謎 その四

『十七条憲法』の謎 その三

『十七条憲法』の謎 その二

hinon syoki hyoushi
 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 前回の紙を折り重ね続ける計算実験で、10mを超えるのは第17回です。

 

        今日の問題 
 『十七条憲法の第十条』では、何が渦巻いているとされているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です