長らくインドとネパールに滞在されていた著者が、、寄贈して下さいました。
『 東ヒマラヤ山麓を訪ねて
シッキム・ダージリン・カリンボンの生活と文化 』
著者は、この地域を旅するにあたって、次のように提案しています。
見学先を少々減らしても<歩く>ことをしていただきたい。
たとえば、バザールのなかはぜひ歩きまわってみてほしい。
バザールは、いわばその土地の「生活資料館」である。
あるいは、気にいった宿で山を眺めて一日を過ごすのも、これまた素晴らしくはないだろうか。
前回の問題 解答
紀元前12年から紀元12年までは、23年間です。
今日の問題
シッキムの東隣の国と西隣の国は、どこでしょうか。
開 進 学 園 ホームページ
月別アーカイブ: 2015年8月
0の存在
指折り数えるにしても、
「ひと・ふた・み・・・」という日本古来の数詞にしても、
「イチ・ニ・サン・・・」という中国伝来の数詞にしても、
1・2・3・・・・と長い間数えてきました。
そこへ、0が登場します。
「何も無い」 「空位」 などを表す0を含めた十個の数字「1・2・3・・・8・9・0」が揃い、計算も、数学も、科学も、革命的に発展し出します。
<満年齢方式>の場合は、母体から生まれ出てから、0歳が始まります。
<数え年齢方式>の場合は、母体内で受精した瞬間から、0歳が始まります。
いずれにしても、人生は0から出発します。
ところで、すべての整数の和は、何になるでしょうか。
絶対値が1なら「+1」と「ー1」があり、「+1」+「ー1」=0です。
絶対値が2なら「+2」と「ー2」があり、「+2」+「ー2」=0です。
つまり、すべての整数の和は、0です。
すべての小数の和も、すべての分数の和も、同様に0です。
0は、無であるとともに、すべてです。
0は、始まりであり、終わりでもあります。
詳しくは、『 学園だより 0の存在 』 を、お読み下さい。
前回の問題 解答
マッコウクジラは、最長で1時間30分も、潜水すると言われています。
今日の問題
前日の12時(正午)から、翌日の12時(正午)までは、24時間です。
では、紀元前12年から、紀元12年までは、何年間でしょうか。
開 進 学 園 ホームページ
開進氣功 ( 健康気功教室 ) 八月
イギリスのロンドン大学で、自己評価年齢と死亡率に関する、長期的な追跡調査研究が実施されました。
< 自己評価年齢 >
A 実年齢より3歳以上若いと思っている
B 実年齢と同じぐらいと思っている
C 実年齢より1歳以上老いていると思っている
< 死亡率 >
A 14.3%
B 18.5%
C 24.6%
死亡の原因には、病気・事故・体の具合・心の具合・家庭環境・生活習慣・・・さまざまな要因が関係します。
それにしても、「実年齢より3歳以上若いと思っている」人の死亡率が低い調査結果を、どうとらえたらよいのでしょうか。
「実年齢より3歳以上若いと思っていさえすれば、死亡率が下がる」とは言い切れないにしても、
「実年齢より3歳以上若いと思っている」方が、死亡から遠ざかる可能性は高まります。
他者の評価を尊重しつつも、自己評価を優先すべきです。
若いと思えば、若くなります。
老いを思えば、老いていきます。
若さは氣から、老いも氣から。
氣を高めて、体も、心も、健康に。
健康気功教室
と き 毎週火曜日 10時~11時30分
ところ 開進学園 二階 広間
連絡先 電話 043-273-6613
開 進 学 園 ホームページ