月別アーカイブ: 2015年11月

野口英世

 1976年11月9日、野口英世は会津の地に
生を受けました。
 同じ会津に生まれた北篤さんが、執筆された
野口英世の伝記を、開進学園に寄贈して下さい
ました。
 『 正伝 野口英世』
  北 篤 著
  毎日新聞社

 著作の一部を、以下に紹介します。
 
 初めて男の子を授かり、この子こそ昔の
野口家にしてくれよう。祖先からの「清太郎」の
清に、よく耕作するため作をそえ、「清作」
(博士の幼名)という名をつけた。
 その醜さと、異様な変形に、シカは思わず
目をとじてしまった。 <中略>
 こんな手になっては、どうしたらいいやら、
百姓はできない。忙しさにかまけて、注意が
まわらなかったばかりに・・・。親の責任を感じ、
悲壮な決意をする。
 体操は免除され、やがて悪童がその理由を
知る。そばにやってきて、ー お前の手は
すりこぎだ! とはやしたてるのだ。
 清作は次第に学校が嫌になり、小学校
三年頃から、反発を示すようになった。
登校拒否である。
 清作が十二歳頃から、第一位の成績に
出る。
 清作は級長を命じられ、さらに翌年は
「生長」に任じられた。教師の足りない時代で、
生長は助教役であり、手当を支給された。
 シカは十年余の心の重荷に、初めて安らぎと、
希望を見いだすのである。


    starblue 前回の問題 解答 starblue
 交換神経   濃く粘性がある唾液の分泌を促進
 副交換神経 薄く大量の唾液の分泌を促進
     starpink 今日の問題 starpink
 1888年7月15日、十三歳の野口英世が
体験したのは、何でしょうか。
      開 進 学 園  ホームページ

自律神経をコントロールする 11月の健康学習会

   < 健康学習会の最近のテーマ >
 一月 眼を整える
 二月 体を動かし 体を整える
 三月 脱力
 四月 経絡
 五月 手のツボ
 六月 足のツボ
 七月 食べ物のはたらき
 九月 和食と健康
 十月 栄養に優れた弁当
   < 11月の健康学習会 >
 自律神経とは、コントロールしようと思って、
コントロールできるものなのでしょうか。
 自律神経の仕組みと、心身ともにバランスの
良い状態について、学んでいきます。
  
   
  日 時  11月16日(月) 10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  自律神経をコントロールする 
  参加費 100円
  連絡先  043-273-6613

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「concentric plug」です。
     starpink 今日の問題 starpink
 交換神経と副交換神経は、それぞれ唾液腺に
どのように作用しているでしょう。
      開 進 学 園  ホームページ

日本古来の養生法 12月の健康学習会

   < 健康学習会の最近のテーマ >
 一月 眼を整える
 二月 体を動かし 体を整える
 三月 脱力
 四月 経絡
 五月 手のツボ
 六月 足のツボ
 七月 食べ物のはたらき
 九月 和食と健康
 十月 栄養に優れた弁当
 十一月 自律神経をコントロールする
   < 12月の健康学習会 >
 現在の療法は、ほとんどが西洋医学です。
 一部には、漢方を中心とした東洋医学も
採用されています。
 かつて広く行われていた日本古来の養生法は、
すっかり影が薄くなりました。
 今回は、この日本古来の養生法について、
学んでいきます。
  
   
  日 時  12月21日(月) 10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  日本古来の養生法
  参加費 100円
  連絡先  043-273-6613

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「美しい鳩色の明け方。それが徐々に明るい
金色に変わろうとしている。」です。
     starpink 今日の問題 starpink
 「柿が( )くなると、医者が( )くなる。」と、
言われてきました。( )に何が入るでしょう。
      開 進 学 園  ホームページ

コンセントから煙が

 以前から、電気ケトルでお湯を沸かす
と、プラグもコンセントも熱くなります。
 コンセントの位置を変えても、同じで
した。
 電気ケトルに問題があるのではと、製
造業者に問い合わせたところ、「触れな
いほどの熱さでない限り、プラグは熱く
なる」との返事。
 便利なので、安心して使っていました。

 しばらくして、上下二口あるコンセン
トの上側(ケトル用に差し込んでいた)の
口の周囲が茶色く焦げたように変色して
いるのに気づきました。
 下側に差し込んで沸かしてみようと様
子を見ていたら、上の口から煙が立ち上
り始めたのです。
 急いでプラグを抜き、電気屋さんに診て
もらうことに。

 プラグの内部を見ると、コードの片方が、
焼けていました。
 コンセントの内部を見ると、これまたコ
ードの片方が、焼けていました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京消防庁が、家庭電気製品による
出火件数をまとめています。

  < プラグ >
  2011年 38件
  2012年 56件
  2013年 69件

 < コンセント >
  2011年 74件
  2012年 70件
  2013年 68件

 冬を控えて、火事が多くなる時期です。
 電気製品のプラグで「抜き差しならない」
状態にならないように、プラグの抜き差しに
は気をつけたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「麻につるる蓬」、「麻の中の蓬」、
「麻中の蓬」です。
 

     starpink 今日の問題 starpink
 コンセントの語源となった英語は
何でしょう。
 

      開 進 学 園  ホームページ

 

麻とともに歩んできた道 11月のわくわく学習会

 麻は、縄文時代の早くから、人々の衣服の素材
でした。
 木綿や毛織物を使うのは、ずっと後の時代です。
 麻は、高温で湿度が高い日本の夏を過ごすには、
とても適しています。
 しかし、雪が積もり、風が強く吹く、日本の冬を
過ごすには、向いていません。
 日本列島に住む人々は、長い長い年月を、
麻だけでどのように暮らしてきたのでしょう。
 今月は、麻とともに歩んできた生活史を、偲んで
いきます。

 
 
   < 11月のわくわく学習会 >
 と き  11月14日(土) 14時~15時
 ところ  開進学園
 テーマ  麻とともに歩んできた道
 参加費 100円
 連絡先  電話  043-273-6613
       メール wakuwaku@kaishin.jp.net

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 原題は、『Silicon Snake Oil』 です。
     starpink 今日の問題 starpink
 「朱に交われば赤くなる」と同義の、
麻で始まることわざは、何でしょう。
      開 進 学 園  ホームページ

おなかのポコリン対策 開進氣功 健康気功教室

 食欲の秋を謳歌し過ぎた結果、体型に異変が
生じていないでしょうか。
 おなかがポコリンしてきたら、次の対策を
講じて下さい。

       < 健康気功教室 >
 と き  毎週火曜日 10時~11時30分
 ところ  開進学園   二階 広間 
 連絡先 電話  043-273-6613
       メール kokyu@kaishin.jp.net
 

  < おなかのポコリン対策 > 
    姿 勢 
 両足を肩幅にして立ちます。
  両腕を頭の後ろに持っていきます。
  右手で左の二の腕(肘)を、左手で右の
二の腕(肘)を、握ります。
  頭が前に傾かないようにします。
  背筋を伸ばします。
  この姿勢を採っただけで、おなかの弛みが
上方にすっと引かれたようになり、側面から
みてもおなかのポコリンがかなり 小さくなって
見えます。
    体動 1 
 腰から下は動かしません。
 息を 吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
腰より上の上体を前に傾けます。
 息を吸い続けながら、上体をもとの姿勢に
戻します。
    体動 2 
 腰から下は動かしません
  吐き続けながら、ゆっくり十まで数えつつ、
腰より上の上体を後ろに傾けます。
 吸い続けながら、上体をもとの姿勢に戻します。
    体動 3 
 腰から下は動かしません。
  吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
腰より上の上体を左に傾けます。
 吸い続けながら、上体をもとの姿勢に戻します。
    体動 4 
 腰から下は動かしません。
  吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
腰より上の上体を右に傾けます。
  吸い続けながら、上体をもとの姿勢に戻します。
    体動 5 
 腰から下は動かしません。
 吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
腰より上の上体を左回りにひねり、真後ろを見ます。
(見るつもりで、できるところまでひねります。)
  吸い続けながら、上体を正面に戻します。
    体動 6 
 腰から下は動かしません。
 吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
腰より上の上体を右回りに ひねり、真後ろを見ます。
(見るつもりで、できるところまでひねります。)
 吸い続けながら、上体を正面に戻します。
    体動 7 
 腰より上は、前後左右に動かさず、姿勢を
変えません。
  吐き続けながら、ゆっくり十まで 数えつつ、
膝を曲げます。
 吸い続けながら、膝を伸ばします。