月別アーカイブ: 2016年10月

電気不要の自動ドア

 先日、東京で大停電が発生しました。
 電気漬けの生活を送っているので、
身に詰まらせられます。

 ネパールを旅している間、真夜中から
朝まで停電続きでした。
 毎夜のことなので、直に慣れます。
 そのうち、部屋を全部、廊下も全部、
明るくするのが、贅沢過ぎたと分かって
きます。

 常磐自動車道のパーキングエリアには、
電気を使わない自動ドアが設置されてい
ます。
 自分の体重を利用して、ドアが自動で
開くのです。

 節電するより、電気そのものを使わず
に快適な生活が送れるようになれば、停
電を心配することもなく、各種の発電に
対する不安も解消されるでしょうに。

jidou-door-zenntai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

jidou-door-setsumei

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 全球凍結したころの地球の表面
温度は、ー45度 ~ ー50度でした。

 

 

     今日の問題 
 電気不要の自動ドアには、何の原理が
応用されているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

海の惑星 十月の学園だより

 誕生したばかりの太陽系第三惑星は、
煮えたぎるマグマの海に覆われていま
した。
 真っ赤な海です。

 長い長い豪雨が続いた後、太陽系第
三惑星は、強酸性の海水に覆われまし
た。
 真っ青な海です。

 海の中で藍藻(シノアバクテリア)
が爆発的に発生し、大量の酸素を生み
出します。
 酸素は海水中の鉄成分と結合し、
海水は赤さびだらけになります。
 再び赤い海です。

 海に覆われていた太陽系第三惑星に
陸地ができます。
 ただし、大陸地殻は海洋地殻の中で
つくられます。
 大陸は、海底でつくられるのです。

 やがて、太陽系第三惑星は1600m
もの厚い氷で覆いつくされます。
 全球凍結です。
 それにもかかわらず生物が生き残
れたのは、海面から1000mまでは凍結
しても、深海が凍らずに残っていて
くれたからです。

 太陽系第三惑星は、「地の惑星」
と言うより、「海の惑星」と言う
方がふさわしい気がします。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「トロル」とは、ノルウェーの民話に
出てくる妖精です。

 

 

     今日の問題 
 全球凍結したころの地球の表面
温度は、何度だったでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

オンダルスネス ~ ガイランゲル スカンジナビア半島一周の旅 その三

 ラウマ鉄道を経由して、オンダルスネ
ス駅に着いたのは、13時30分。
 次のバスを待つ間、ひたすら周辺を
散策します。
 18時00分、ガイランゲル行きバスが
ようやく発車。
 バスは、ぐんぐんと高度を上げて行
きます。
 それとともに、気温は低下。
 8月の気温は、17°Cから8°Cへ。
 小型車でも曲がり切れないような
ヘアピンカーブを、バスの運転手は
神業を連発。
 登り切って、展望台から見下ろしても
ぞっとします。

ondarunesu-gairangeru-tenboudai-2016-08
 

 

 

 

 

 

 

 

 今度はフィヨルド目がけ、下りの連続。
 フィヨルドに着くと、対岸までフェリー
で渡ります。
 バスごと乗り込んだり。
 乗客だけが乗って対岸で待っている別の
バスに乗り換えたり。

ondarunesu-gairangeru-hune-2016-08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フィヨルドを見下ろせる崖に沿った
道をバスは進んで行きます。
 あちらこちらで、静かな水面に滝が
流れ落ちています。
 夕暮れが迫ってくるころ、ガイラン
ゲルの家並みが見えてきます。

ondarunesu-gairangeru-hiyorudo-2016-08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 トロンボーンに似ています。

 

 

     今日の問題 
 オンダルネス~ガイランゲルの急坂は、
「トロルの梯子段」と呼ばれます。
 この「トロル」とは、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

hatao & nami コンサート in 開進学園

 笛の演奏家・hataoさんと、
ハープの演奏家・namiさんを招いて、
アットホームなコンサートを開きます。

 笛とハープの柔らかなサウンドデュオが
奏でる、透明感あふれ心豊かな北欧の
調べを、ご一緒に。

  < 木のぬくもりと北欧の調べ >
日時 11月6日(日)13時30分~15時30分
会場 開進学園
予約 メールにて受付中

ensoukai  ha-pu  2016 06 05

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 水深700~1000mの層を、
「音速極小層」「SDFARチャンネル」
と呼びます。

 

 

     今日の問題 
 紀元前400年ごろのスカンジナビア半島で
演奏されていた管楽器は、現代のどの
管楽器に似ているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

にぎやかな深海の中

 海底の様子を描いた自作の絵を、寄贈
していただきました。
 たくさんの魚が泳ぎ回り、海草が揺れ
ています。
 動きはにぎやかそうですが、波の音も
聞こえず静かな感じがします。

 陽光が届かない深海となれば、さらに
静まりかえっていそうです。
 ところが、実態は正反対です。

 深海の中は、実はにぎやかそのものです。
 生物の発する音、海上を進む船の音、
海底で起きる地滑りの音、・・・・
 遠くから近くから伝わってきた音が、錯綜
しています。

 とりわけ水深700~1000mの層では、音速が
遅くなるとともに、長い距離を伝わるように
なります。
 この層で発せられたクジラの声は、数千km
先まで届くそうです。

kaitei

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 二枚目の写真で、毬の先に伸びている
のは、雄花です。

 

 

     今日の問題 
 水深700~1000mの層を何という
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

栗名月

 今日は、長月(末秋)十三日、十三夜
です。
 葉月(仲秋)十五日、十五夜から一ヶ月
が過ぎ、ぐっと秋が深まってきました。
 その間、栗の木はたくさん実をつけま
した。

kurinoki-2016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

;

 毬が開いて、栗の実が顔を見せてくれ
ました。
 縄文時代には、栗が重要な食材でした。
 金属製品がない当時、大量の毬をどの
ように扱っていたのでしょう。

kurinomi-2016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 十三夜は、別名・栗名月。
 本来は、栗をお供えしてお月様を愛で
る夜です。
 残念ながら、お月様は厚い雲の中に
お隠れ遊ばされるご様子。
 しかたありません。
 「月より栗ご飯」といたしましょう。

kurigohan-2016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 太宰府の原義は、「総理大臣の府」
「総理府」「政府」です。

 

 

     今日の問題 
 二枚目の写真で、毬の先に伸びている
ものは、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

金印から吉野ヶ里まで 九州の真実 十月のわくわく学習会

 「漢委奴国王印」と刻まれた金印。
 「漢の委の奴の国王」と読めば、邪馬
台国・大和説に結びつきます。
 もし「漢の委奴の国王」と読めば、・・

 唐古・鍵遺跡(奈良県)が日本最大の
環濠集落であることから、邪馬台国・近畿
説が主張されてきました。
 吉野ヶ里遺跡がそれをはるかに上回ると
いうことは・・・。

 『古代史60の証言 九州の真実 金印
から吉野ヶ里まで』(古田武彦著 かたり
べ文庫)は、古代史における九州の位置の
見直しを迫っています。 

 
  < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月15日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  九州の古代文化
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
九月   日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

 

kodaishi-60no-syougen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 イヌの嗅覚は、ヒトの嗅覚より
100万倍鋭いと言われています。

 

 

     今日の問題 
 太宰府の原義は、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ