月別アーカイブ: 2017年2月

食品添加物 二月の健康学習会

 一月の健康学習会では、「食品添加物
とは何か」について学びました。
 紫蘇やにがりなど、昔からある天然の
食品添加物。
 着色料の赤色102号など、化学的に合
成された食品添加物。
 厚生労働省が認定した「指定添加物」は、
454品目もあります。

 二月の健康学習会は、食品添加物の役
割や安全性について、個別具体的に学び
ます。

 

     < 二月の健康学習会 >
  日 時  2月20日(月) 10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  食品添加物 その二 
  参加費  100円
  連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一

 
page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「千葉県公立高校 前期選抜 志願状
況」で、倍率が一番高いのは、県立船橋
高校・普通科の3.40倍です。
 

 

        今日の問題 
 市販のパンに含まれている「イースト
フード」とは、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

千葉県公立高校 前期選抜 志願状況

 「千葉県公立高校 前期選抜 志願状
況」が、7日に発表されました。
 第一学区と第二学区にある高校の
中で、昨年同時期の志望倍率と比較
して大きく変動しているのは、下記の
高校です。

  <第一学区 普通科>
市立千葉高校   2.85 ← 2.15
磯辺高校      2.84 ← 2.20
生浜高校      2.35 ← 1.75
千葉西高校     2.05 ← 2.51
市立稲毛高校   2.26 ← 2.67

  <第二学区 普通科>
松戸高校      2.48 ← 1.50
市立船橋高校   2.31 ← 1.78
国府台高校    2.09 ← 2.55
八千代高校    2.26 ← 2.68
市立習志野高校 2.08 ← 1.76

   < 専門学科 >
市立千葉 理数     2.67 ← 1.92
市立船橋 商業     2.16 ← 1.43
千葉工業 理数工学 0.65 ← 1.35
市立稲毛 国際教養 2.30 ← 2.97
千葉工業 電気    1.46 ← 1.09

zenki senbatsu 2017

 

 

zenki senbatsu 2017 senmon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 1956年2月6日、日本の出版社として
初めて発売した週刊誌は『週刊新潮』
です。
 

 

        今日の問題 
 「千葉県公立高校 前期選抜 志願状
況」で、倍率が一番高いのはどこでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

偏差値 大幅に上昇 号外

 冬期講習を経た一月の志望校判定テス
トで、偏差値が大幅に上昇しています。

 Aさん 社 会 +8
     数 学 +7
     英 語 +6
     国 語 +5
     三科目(数・英・国) +7
   五科目(数・英・国・理・社)+5

 Bさん 算 数 +7
     二科目(算・国) +6
     四科目(算・国・理・社) +4

 冬期講習での努力の成果が、現れてい
ます。

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 小豆島では、正月三が日の間、疱瘡の
神と風邪の神を家の中に招き入れ、お供
え物をするなど歓待します。
 

 

        今日の問題 
 1956年2月6日、日本の出版社として
初めて発売した週刊誌は、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

鬼との共生

 「福は内」「鬼は外」
 節分の日、鬼は豆をぶつけられたり
散々な目に遭っていることでしょう。

 ただし、日本の中には、それとは異
なる光景もあるようです。
 『厄除け』(佐々木勝著 名著出版)
によれば。

 鳥取県の一部では、敷居に豆を三粒
置くそうです。
 静岡県の一部では、手桶に米の磨ぎ
汁を入れて置くそうです。
 いずれも、鬼へのお供え物です。

 東京都の一部では、お供え物を用意
したら鬼を招いて戸を閉め、十二時を
過ぎたら鬼を送り出すそうです。
 鬼の宿を務めるのです。

 鬼を排除し迫害するばかりでは、鬼
との溝は深まるばかりです。鬼は、ま
すます凶暴になります。
 人間には人間としての立場があり人
権があるのと同様に、鬼にも鬼の立場
があり鬼権があるはずです。

 鬼と仲良くするまではいかなくとも、
せめて人間と鬼が反目せずに干渉せず
にそれぞれの生活を送れるといいので
すが。
 「福も共に」「鬼も共に」
 

yakuyoke

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 巨人で4番バッターを務め、背番号の
4が永久欠番となった選手は、黒沢俊夫
です。

 

 

        今日の問題 
 小豆島では、正月三が日疱瘡神と風邪
の神にどのように対応するのでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

数字の民俗学 二月のわくわく学習会

 数字は、数量を表すだけでなく、様々
な意味が籠もっているとも考えられてい
ます。

 典型的なのは、「4」です。
 「し」と読むことから、「死」が連想され
ます。
 同じ「し」でも、「しあわせ」の「し」とも
受け取れます。「44」なら、「し」が合わ
さっているので、文字通りならぬ数字通
り、「しあわせ」です。

 二月のわくわく学習会は、人々の数字
に対するおもいを辿りながら、数字が持
つ民俗学的な側面を探っていきます。


 < 二月のわくわく学習会 >
と き  2月18日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  数字の民俗学
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 石川達三は、『生きている兵隊』執筆の
ねらいを、1948年の序文で次のように述
べています。
 私としては、あるがままの戦争の姿を
知らせることによって、勝利に傲った銃
後の人々に大きな反省を求めようといふ
つもりであった、

 

 

        今日の問題 
 巨人で4番バッターを務め、背番号の
4が永久欠番となった選手はだれで
しょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

鼻呼吸と口呼吸 健康氣功教室

 インフルエンザの流行がピークを迎え、
花粉が飛び始める時期になりました。
 他の時期以上に、鼻呼吸と口呼吸の差
異を認識すべき時です。

 鼻は、呼吸の中心器官です。
 鼻には、吸った息と共に進入してくる
物質を捕獲する機能が備わっていますし、
冷たい空気を吸っても温める機能も備わ
っています。

 口で呼吸すると、危険性を伴った外部
の空気が、体内に進入してきます。
 口は、無防備な状態でしか、呼吸でき
ません。
 口は、本来呼吸器官ではありません。
 口は、食に関する器官です。

 普段は鼻でのみ、息を吐き、息を吸い
ます。
 健康氣功では、口から息を吐き、鼻か
ら息を吸います。
 それによって、口呼吸の弊害を自覚し、
鼻呼吸の重要性を確認できます。

 

 

      < 健康気功教室 >
と き    毎週火曜日 10時~11時30分
ところ    開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

 

 

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai