月別アーカイブ: 2019年6月

蔓バラの棘

 梅雨入りを先取るように、今年も蔓バ
ラが花開きました。
tsuru bara 2019
 

 

 

 

 

 

 

 
 バラの剪定をしていると、ショッチュ
ウ痛い目に遭います。
 犯人は、バラの棘です。
 自由に、ノビノビと、成長しているの
を邪魔されるのに、腹を立てているので
しょう。

 古来、「きれいな物には毒がある」とも
「きれいな物には棘がある」とも、言われ
ます。
 バラは、きれいだから棘があるのでし
ょうか。

 春先、蔓バラは、大地から新しい茎を
グングン延ばし出します。
 長い茎でも、1mくらいになると、極め
て不安定になります。
 それまでの直立不動の姿勢が嘘のよう
に、ダラーンと締まりが悪くなります。
 やがて、大地に頭を垂れて行きます。

 もしそこに寄り添う物があれば、蔓バ
ラはそれを頼りに、先へ先へと茎を伸ば
して行きます。
 その際、決定的な役割を果たすのは、
棘です。
 蔓バラは、棘があればこそ、支柱にな
る物に寄り添って、我が身を支えながら
上へ横へと伸び続けます。
 それが証拠に、棘は茎に対して直立は
していません。
 やや下向きに、湾曲しています。
 絡み易い構造になっています。
toge tsurubara
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 蔓バラは、外敵に備えるためというよ
り、居住空間をより広げるために、棘を
身に付けたのでしょう。

 比較するために、ユズの棘も写しまし
た。

toge yuzu  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 アマゾン川河口に中州のように挟まっ
ているマラジョー島の面積は、千葉県の
面積の9.6倍に当たります。
 

 

      今日の問題 
 林翔の次の俳句の「 」に入る語句は、
何でしょう。
 「 」に触れ 薔薇より紅き 薬塗る
   A 茎
   B 棘
   C 葉
   D 花
   E 芽
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<外国人を悩ます一字> 「気」と「氣」 その1 健康気功教室

 漢和辞典の『漢字源』で、「気」を引い
てみます。 藤堂明保・他編 学習研究社

 ① いき            気迫
 ② 固体ではなく、ガス状のもの 気体
 ③ 人間の心身の活力     気力
 ④ 漢方医学で、人体を守り、生命を保
  つ陽性の力のこと      衛気
 ⑤ 天候や四時の変化をおこすもとに
  なるもの          気候
 ⑥ 人間の感情や衝動のもととなる、
  心の活力           元気
 ⑦ 形はないが、なんとなく感じられ
  る勢いや動き        気運
 ⑧ 偉人のいる所に立ち上るという霊
  気            望気術
 ⑨ 宋学で、生きている、存在している
  現象をいう      理気二元論
 ⑩ かっとする気持ち     動気

 その後、「気韻」から「気類」まで、「気」
を使った熟語が、46語も続きます。

 12600字も収録している中で、「気」の
項目は、最多クラスではないでしょうか。

 「気」の意味はあまりにも多岐にわたり、
用例も多いため、気が気でありません。

 日本語を学ぶ外国人を悩ませるのは、
文法の不規則さと、「気」の一字である。
  『気の不思議』池上正治 著 講談社
             <つづく>

     < 健康気功教室 >
と き  毎週木曜日 10時30分~12時
ところ  開進学園  二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール kokyu@kaishin.jp.net

kenkou kikou kyoushitsu

「乗船券」 アマゾン川 河口横断 25時間の船旅 その1

 アマゾン川河口の西岸・ベレンから、
東岸・マカパまで、船で横断しようと思
ったのですが・・・。

 ベレン空港の案内所でも、宿泊したホ
テルでも、出港時間や料金などが、まっ
たく分かりません。
 かろうじて乗船場の位置が判明し、朝
一で出かけます。

 窓口で、ハンモックか個室かと、聞か
れます。
 ハンモックは料金が安くていいのです
が、経験が無い上に、丸一日乗っていた
らハンモック酔いと船酔いが重なる危険
性があります。
 第一、ハンモックを購入する店が見当
たりません。

 そこで個室を頼むと、現地通貨しか受
付ないとのこと。
 バックやらリュックやら、あちらこち
らから現地通貨をかき集めて、なんとか
乗船券を買い求めました。

 大都市・ベレンでカードが使えないと
すれば、アマゾン川を渡って以降、現地
通貨無くして身動きがとれません。
 窓口の係員も心配して、乗船場内にあ
る様々な商店を回って、相談してくれま
した。
 しかし、乗船場付近にカードを扱う施
設は無いようでした。

 そのとき、電気店の店主が、店を臨時
休業して、中心街の銀行まで案内すると、
おっしゃって下さいました。

 乗船場と中心街との往復は、歩いて約
二時間。
 赤道に近く、ギラギラと太陽が照りつ
けているにもかかわらず、川風のおかげ
か汗も出ず、人情に包まれた爽やかなひ
とときでした。

amazon kakou chizu
 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 一日あたりの必要水分摂取量を、体重
1kgにつき50mLとすれば、体重60kgの場
合、一日に3000mLの水分を摂取すべきこ
とになります。
 

 

      今日の問題 
 アマゾン川河口に中州のように挟まっ
ているマラジョー島の面積は、千葉県の
面積の何倍に当たるでしょう。
  A 1.6倍
  B 3.6倍
  C 5.6倍
  D 7.6倍
  E 9.6倍
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

水と健康 その2 六月の健康学習会

 ヒトの体内には、たくさんの水分が含
まれています。
 体重に占める水分の割合は、だいたい
次のようになっています。

 胎児  90%
 新生児 75%
 幼児  70%
 ・・・
 成人  60~65%
 高齢者 50%

 一見すると、年齢を重ねるごとに、当
然のごとく水分の割合が減っているよう
に見えます。
 ただし、水分の割合が減れば減るほど、
老化が進みます。
 水分を適切に摂り続ければ、年齢を重
ねても、老化を遅れせることができます。

 老化ばかりでなく、さまざまな体調不
良や病状も、水分の割合が減ったことに
起因しているかもしれません。

 六月の健康学習会では、水分代謝のメ
カニズム他について学びます。 

     < 六月の健康学習会 >
 日 時  6月17日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  水と健康 その2 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 日本初の石炭記念館は、宇部市に建て
られました。
 

 

      今日の問題 
 一日あたりの必要水分摂取量を、体重
1kgにつき50mLとすれば、体重60kgの場
合、一日にどれほど水分を摂取すべきで
しょう。
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「石炭記念館」 山口紀行 その2

 山口県は、北海道・福島県・福岡県など
と並ぶ石炭産出県の一つで、大嶺炭田と
宇部炭田がありました。
 宇部炭田は、大嶺炭田に比べて、品質
の面に加え、海底炭田という制約があり
ました。
 度重なる海水流入事故が起こり、多く
の犠牲者を出してきました。

 「黒いダイヤ」ともてはやされ、日本の
基幹産業とされた炭田は、いずれも大変
な危険と隣り合わせでしたが、宇部炭田
はとりわけ危険度の高い炭田でした。

 宇部炭田発祥の地である常盤湖の畔に
建つ石炭記念館は、炭田の営みを紹介す
るとともに、危険な採炭作業も再現して
います。 

  「ときわ公園」 山口紀行 その1

sekitan kinenkan ube
 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 鳥獣戯画と同じころに成立した絵巻は、
信貴山縁起絵巻と伴大納言絵巻です。
 

 

      今日の問題 
 日本初の石炭記念館は、何市に建てら
れたでしょう。
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

日本絵画の歩み 6月のわくわく学習会

 鳥獣戯画は、四巻から成る絵巻です。

  甲巻 ウサギやカエルなどの、遊戯
     や法会
  乙巻 ウシやウマなどの生態と、竜
     や麒麟などの絵
  丙巻 賭け事に興じる人間と、動物
     の遊戯
  丁巻 人間の滑稽で卑俗な姿

 これら四巻のうち、甲巻がダントツに
よく見られて、絵画における擬人法の傑
作と、高い評価を得ています。
 乙巻・丙巻・丁巻と、後代の作品にな
ればなるほど、評価は低くなっています。

 日本の絵画は、どのように進歩と後退
を、続けてきたのでしょうか。

  < 6月のわくわく学習会 >
と き  6月15日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本絵画の歩み
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 生薬名を「十薬」と呼ぶ植物は、ドクダ
ミです。
 

 

      今日の問題 
 鳥獣戯画と同じころに成立した絵巻は、
どれでしょう。
  A 源氏物語絵巻
  B 信貴山縁起絵巻
  C 伴大納言絵巻
  D 平治物語絵巻
  E 蒙古襲来絵巻
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ