月別アーカイブ: 2020年10月

〈 不思議な数 666 〉おもしろ算数 その四 

 1から10まで順に足すと55になるのは、よ
く知られています。

 1から9までの数字を使い、1から9までの順
で様々な整数をつくって足すと、どうなるで
しょう。
  1+2+3+4+567+89=666

 9から1までの数字を使い、9から1までの順
で様々な整数をつくって足すと、どうなるで
しょう。
  9+87+6+543+21=666

 1から36まで順に足すと、どうなるでしょ
う。
  1+2+3+・・・+34+35+36=666

 素数(約数が2個だけの整数)は、小さい順
に、2・3・5・7・11・13・17・・・と続きます。
 この素数のうち、2から17までを、二乗(同
じ数を二回掛ける)しながら足すと、どうなる
でしょう。
  2×2+3×3+・・・+13×13+17×17=666

 1と2と3をそれぞれ六乗しながら足すと、ど
うなるでしょう。
  1×1×1×1×1×1+・・・+3×3×3×3×3×3=666

 666は、不思議な数です。

  <足し算ピラミッド>
     おもしろ算数 その三


  <「0=6」の謎>
     おもしろ算数 その二


  <「0と2と5」の謎> 
     おもしろ算数 その一


  <シェヘラザーデ数 1001> 
     興味尽きない自然数 その7


  <素数の不思議>
     興味尽きない自然数 その6


  <素数づくし> 
     興味尽きない自然数 その5


  <約数が12個もある数>  
     興味尽きない自然数 その4


  <153と完全数> 
     興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
     興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
     興味尽きない自然数 その1

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 ハーフムーンベイ(オーバン)の、10月の最
高気温記録は、23.9℃です。

  
      今日の問題 
 1から9までの数字を使い、1から9までの順
で様々な整数をつくって足し、和を666にし
て下さい。(上記の式以外で)
   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 オセアニア州 最南端の町 〉ラキウラ紀行 その4

 ラキウラ(スチュアート島)の人口は、約
400人。
 その人々が住んでいるのは、ハーフムーン
ベイ(オーバン)。
 オセアニア最南端の島で、唯一の町です。

ラキウラ 街 全景
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 広い未舗装の道が、メインストリートです。
 車は滅多に通りませんし、人が歩いている
光景もほとんど見かけません。

ラキウラ 街路
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 町の東側にある、港です。
 ニュージーランド南島とを結ぶ、フェリー
の埠頭があります。
 島で唯一のスーパーマーケットもあります。
 島の交通と経済の中心地です。

 〈 建物皆無の空港 〉
        ラキウラ紀行 その3

 〈 四人乗り小型機で海峡横断 〉
        ラキウラ紀行 その2

 〈 オセアニア州の最南端 〉
        ラキウラ紀行 その1

ラキウラ 港
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
     前回の問題 解答
 「裸足の哲人」や「裸足の英雄」などと讃えら
れているマラソン選手は、アベベ・ビキラで
す。

  
      今日の問題 
 ハーフムーンベイ(オーバン)の、10月の最
高気温記録は、何度でしょう。
  A 33.9℃ 
  B 23.9℃
  C 13.9℃
  D  3.9℃
  E -3.9℃
   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 発明物語 〉表現学習の作品から

 今から60年前のローマオリンピックで、奇
跡が起きました。
 アベベ・ビキラ選手が、マラソンで優勝した
からです。
  有力選手とは見なされていなかった
  エチオピアの選手だった
  アフリカの選手だった
   ・・・
 様々な点で注目されましたが、とりわけ注目
されたのは、「裸足のマラソン選手」だったこと
でしょう。

 ァべべ選手は、もともと裸足で走ろうと考え
ていたわけではありません。
 履く予定だった靴が損傷し、代わりの靴を購
入できなかったため、やむを得ず裸足で走った
のです。

 42.195kmの長距離を裸足で走り抜こうと考え
る人は、いないでしょう。
 しかし、ァべべ選手は。裸足で走り抜きまし
た。
 余人を寄せ付けず、トップでゴールしました。
 世界最高の新記録で。

 それから4年後の東京オリンピックで、ァべべ
選手は連続優勝を成し遂げました。
 世界記録を更新しながら。
 ただし、裸足ではなく、靴を履いて。

 マラソンに限らず、陸上競技では、靴の性能が
記録に反映するようです。
 薄底の靴がいいとか、厚底の靴がいいとか、少
しでも記録を良くするための研究開発は、熾烈を
極めています。

 ところで、走るのが苦手なノーロ少年には、ど
のような前途が待っているでしょうか。
 
hyougengakusyuu 2020 10
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 二階建て連結トンネル(向山トンネル・共栄
トンネル)があるのは、千葉県大多喜町です。

  
      今日の問題 
 「裸足の哲人」や「裸足の英雄」などと讃えら
れているマラソン選手は、誰でしょう。
   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

二階建て連結トンネル

 養老渓谷へ向かう途中に、奇妙なトンネル
があります。

二階建てトンネル 車
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 入り口は、何の変哲もありません。
二階建てトンネル 入り口
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 中を進むと、下りの傾斜になっています。
二階建てトンネル 傾斜
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに先へ進むと、上側出口と下側の出口
が見えます。
 上側出口は、旧道の出口でした。
 その後新道建設に合わせて、下側に出口を
設けたため、新旧二つの出口が上下に並ぶ形
になりました。
 また、入り口側の向山トンネルと出口側の
共栄トンネルが連結して、一本のトンネルの
ようになっています。

二階建てトンネル 内部
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 現行暦(グレゴリオ暦)の運用が始まった10
月15日(1582年)の前日(ユリウス暦)は、10月
04日です。

  
      今日の問題 
 二階建て連結トンネル(向山トンネル・共栄
トンネル)があるのは、千葉県何町でしょう。
  A 大多喜町
  B 中多喜町 
  C 小多喜町
   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

『 十月三十一日 』 10月の開進学園だより

 10月15日(1582年)は、現行暦(グレゴリオ
暦)の運用が始まった日です。

 現行暦(グレゴリオ暦)は、「暦の上での3月
21日」と「天文学上の春分の日」との10日のず
れを修正すること以上に、湧き起こる宗教改
革の波に対するカトリック教会の反撃という
側面がありました。
 
 宗教改革の最初の狼煙とされる『95ヵ条の
論題(意見書)』が発表されたのは、10月31日
(ユリウス暦・1517年)です。
 ただし、ルターがなぜこの日を選んだかに
ついては、不明です。
 
 ユリウス暦は、紀元前45年に、ガイウス・
ユリウス・カエサルによって制定されました。
 その当時、ヨーロッパの広範囲はケルト人
の居住域でした。

 ケルト人は、四季の移り変わりごとに、季
節祭を開きました。
 中でも、秋の終わりと冬の始まりを告げる
サウィンを、最重要な祭りとしました。
 サウィンが開かれるのは、10月31日。
 10月31日の夜までが大晦日、10月31日の
夜からが元日であり、サウィンは年末と年始
を祝う祭りでもありました。

 ルターは、この伝統を引き継ぎ、キリスト
教の再生を願って、10月31日を選んだのかも
しれません。

 詳しくは、10月の開進学園だより『 十月
三十一日 』を、お読み下さい。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 土に含まれる元素のうち、約半分をしめる
のは、酸素です。

  
      今日の問題 
 現行暦(グレゴリオ暦)の運用が始まった10
月15日(1582年)の前日(ユリウス暦)は、何日
でしょう。
  A 10月14日
  B 10月12日
  C 10月10日
  D 10月08日
  E 10月06日
  G 10月04日
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 土の無い地球 〉落ち葉の季節 その1

 地球が誕生したのは、今から46億年前ごろ
と、考えられます。
 その後広大な海洋ができ、35億年前ごろ海
洋中に光合成を営む生物が生まれたようです。
 そこから進化した藻類は、海洋の広範囲に
成育し、大気中の酸素濃度を0.02%から2%へ
と、100倍にも激増させます。

 地球が誕生した今から46億年前ごろから、
陸地へ植物が進出するまでの約42億年間、陸
地は岩と石と砂で覆われていました。
 土は、ありません。

 有機物を含む土は、陸地に進出した植物が、
葉や枝・・・を地上へ落とし、自らの命と引き
替えに微増させながら、できていきました。

 土に覆われた地球は、およそ46億年の地球
の歴史の中で、わずか4億年ほどに過ぎません。
 90%以上の期間は、土の無い地球でした。
              <つづく>

イチョウ 敷き詰め
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 足し算ピラミッドの第四台です。
 16+17+18+19+20=21+22+23+24

  
      今日の問題 
 土に含まれる元素のうち、約半分をしめる
のは、何でしょう。
  A ケイ素
  B 酸素
  C 水素
  D 炭素
  E 窒素
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 足し算ピラミッド 〉おもしろ算数 その三 

 1・2・3・・・の順番に足していきます。

 1から二数を足します。
  1+2・・・・・・・・・・・・①
 1と2の次の一数は、3です。・・②
 ①と②より、1+2=3

 3の次から三数を足します。
  4+5+6・・・・・・・・・・③
 6の次から二数を足します。
  7+8・・・・・・・・・・・④
 ④と④より、4+5+6=7+8

 8の次から四数を足します。
  9+10+11+12・・・・・・・⑤
 12の次から三数を足します。
  13+14+15・・・・・・・・⑥
 ⑤と⑥より、9+10+11+12=13+14+15

 以上を並べます。
      1+2=3
    4+5+6=7+8
 9+10+11+12=13+14+15

 これ以降も、順番通りの数による「足し算
ピラミッド」が、続きます。

  <「0=6」の謎>
     おもしろ算数 その二


  <「0と2と5」の謎> 
     おもしろ算数 その一


  <シェヘラザーデ数 1001> 
     興味尽きない自然数 その7


  <素数の不思議>
     興味尽きない自然数 その6


  <素数づくし> 
     興味尽きない自然数 その5


  <約数が12個もある数>  
     興味尽きない自然数 その4


  <153と完全数> 
     興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
     興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
     興味尽きない自然数 その1

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 セイタカアワタチソウは、キク科です。

  
      今日の問題 
 足し算ピラミッドの第四台は、どうなるで
しょう。
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ