カテゴリー別アーカイブ: 大地の恵み

『備荒作物 サツマイモ』 12月の学園だより

 日本では、「芋と言えばサトイモ」とい
う時代が長らく続きました。

 江戸時代の初期、サツマイモとジャガ
イモが、日本へ入ってきます。
 江戸時代には、飢饉が幾度となく発生。
 その度に、多くの餓死者が出ます。
 人口も、大幅に減少します。

 ところが、餓死者が出ない、人口が減
らないどころか増える地域があります。
 それらの地域に共通していたのは、サ
ツマイモの栽培が盛んという点です。

 たとえば、姫島(大分県)では、90年間
に人口が二倍になっています。

 サツマイモは、第二次世界大戦の戦中
から戦後にかけての食糧難を乗り切る、
中心的な作物でした。

 『12月の学園だより』は、備荒作物と
してサツマイモを見直してみました。
 
page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 全世界のリチウム埋蔵量の50%を占め
るのは、ウユニ塩原です。
 
 

        今日の問題 
 サツマイモの生産で、第二位から第五
位までの国々は、どの州に属しているで
しょう。
 A アジア州
 B アフリカ州
 C 北アメリカ州
 D 南アメリカ州
 E ヨーロッパ州


 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「美しい眺め」 デンマークカクタス

 歳末を迎えて、教室内のデンマーク
カクタスが開花しました。
 白く気品ある姿は、「美しい眺め」と
いう花言葉がよく合います。

 デンマークは、農業がさかんです。
 その理由の一つは、低地が広いこと。
 最も標高が高い地点でも、170mほど
しかありません。

 デンマークの農用地 国土の61%
 日本の農用地     国土の12%

 絶対的な面積は狭くとも、効率的に利
用して、高い生産性を実現しています。
 たとえば、豚肉の輸出額では、世界第
三位です。

 このような豊かな農業やさまざまな花
に囲まれた生活などが評価され、世界幸
福度報告(国連 2016年)においてデンマ
ークは世界一と評価されています。

denmaku kakutasu 2017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 日本がボリビアから輸入している品目
のうち、61%を占めているのは、亜鉛鉱
です。

 

        今日の問題 
 世界幸福度報告(国連 2016年)におい
て、デンマークに続いて第二位はどこで
しょう。


 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「農民の助になるへきもの」 青木昆陽

 江戸時代には、大飢饉が三回ありまし
た。
 享保の飢饉 1年間で餓死者12000人超
 天明の飢饉 6年間で餓死者92万人超
 天保の飢饉 4年間で餓死者30万人超

 食べる物はまったく無く、犬や猫まで
食い尽くしたと言われています。
 このような飢饉に供える、救荒作物が
考え出されます。

 高野長英は、ソバとジャガイモを推奨
します。
 宮崎安貞や貝原益軒らは、サツマイモ
を推奨します。

 青木昆陽は、『薩摩芋功能書』の冒頭
で次のように述べています。

 凡農民の助になるへきものハさつまい
もを第一とす。

 青木昆陽は、サツマイモに13ものすぐ
れた効能があるとしています。
  飢饉を免れられる
  風雨の害を受けない
  イナゴの害を受けない
  生産性が高い
  土地が衰えない
  生でも煮ても食べられる
  粉にも餅にもできる

 自ら試作して得た耕作方法をわかりやす
く書き表して、農民に伝えます。
 このような努力が、サツマイモの普及に
繋がり、餓死者を減らしていきます。

 青木昆陽 1769年十月十二日(カレンダ
      ー・新暦では11月29日) 永眠
        享年 七十二

aoki konyou 
 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 岡崎城内にあるからくり時計では、毎
時00分と30分に徳川家康が能を舞います。 

 

        今日の問題 
 青木昆陽は、『薩摩芋功能書』で、サ
ツマイモが世の中に広まればどうなると、
述べているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

里山の柿の実

 里山の杉林を背景にして、真っ赤に熟
した柿の実が、晩秋を演じています。

 昔なら、柿の実はこども達にとって格
好の食べ物でした。
 家の敷地内にある柿の木ならともかく、
里山にある柿の木なら、人に見られずに
柿の実を取れます。
 今の時代、柿の実をおやつ替わりや腹
の足しにはしないのでしょう。

 収穫用の柿の木では、意図的に柿の実
を数個残して置く慣習がありました。
 次年度の収穫を祈念したり、鳥さんの
取り分とする、「木守柿」です。
 
 里山の柿の実は、晩秋を彩るだけの役
割を、どう感じているのでしょうか。

kaki satoyama 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 ペンネーム「一葉」の意味は、「一艘の
舟」と考えられます。

 

        今日の問題 
 柿の国別生産で、第一位は中国、第二
位は韓国、第三位は日本、第四位はブラ
ジル、第五位はイタリアです。
 では、第六位はどこでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

立冬 冬瓜

 夏の間に緑の簾として奮闘してくれた
冬瓜達がしだいに衰えていく中、新たに
一本の冬瓜の茎が伸び始めました。
 秋が深まるにもかかわらず、一本の冬
瓜は成長し続け、二階の花台に達して花
開き、大きな実を付けました。

 冬瓜は、夏野菜。
 暑さを体内から癒してくれる食材です。

 立秋を過ぎても、花咲き実が成るので、
俳句の季語としては「秋」に区分されてい
ます。

   冬瓜や霜ふりかけし秋の色
            正岡子規 

 夏に成っても冬まで実は保つというの
で、付けられた名前が冬瓜。
 立冬を迎えて、遅咲きの冬瓜は、文字
通りの冬瓜となりました。

tougan 2017

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 満月前夜の月は、小望月・幾望・待宵
の月などと、呼ばれます。


 

        今日の問題 
 「瓜」の字がつく作物には、何があるで
しょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

百歳の梨

 大変貴重な梨をいただきました。
 樹齢百年をはるかに越える古木に実っ
た梨です。

 梨の木の寿命は、30~40年と言われて
います。
 それを過ぎればすぐに枯れるわけでは
ありませんが、果樹栽培としては樹勢が
役割を果たせません。
 切り倒して、新しい苗木に植え替えざ
るをえません。

 今回いただいた梨の木は、根や幹など
の根幹部分が百年を越し、接ぎ木して伸
びた枝に、実をつけているのだそうです。
 切り倒されて新木と交代されることな
く、古木は大地にしっかりと根を張り、
若枝を擁し、百歳(ももとせ)を過ぎても
新旧相和して、命を繋いでいます。

  風雪を耐える古木に接ぎ木して
   命を繋ぐ百歳の梨

momotoseno nashi

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 背炙山から見て、西に広がるのは会津
盆地、東に広がるのは猪苗代湖、北に聳
えるのは磐梯山です。

        今日の問題 
 和梨の生産量が一番多いのは、何県で
しょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

寒秋に ヨルガオまばゆく 初開花

 晩秋を越して初冬のような寒気に包ま
れた夜、ヨルガオが今年初めて開花しま
した。

 真夏の陽射しを遮る緑の簾として、毎
年ヨルガオを育てています。
 ヨルガオは、葉の繁りが大活躍した後
の夕方から花を咲かせて、塾生を見送っ
てくれます。

 ところが、今年は茎は伸び、葉は繁ら
せていても、花はいっこうに咲きません。
 秋に入り残暑が続いている間も、蕾さ
えつけません。

 本来ならば緑の簾を片付ける時期で
すが、他の用事に時間を取られて、手
つかずにいました。
 ヨルガオのことなど、脳裏からすっか
り消えていました。

 陽射しが弱くなったので役目は終わり
として、ヨルガオを早々に処分していた
ら、時季外れのすてきな開花に遭遇でき
なかったでしょう。

 寒秋にヨルガオまばゆく初開花
  季節を過ぎても切らずにおけば

yorugao 2017
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 大伴家持は、伊勢・因幡・越中・相模
・薩摩の国司に任命されました。

        今日の問題 
 ヨルガオは、何属に分類されるでしょ
う。
  A サツマイモ
  B サトイモ
  C ジャガイモ
  D タロイモ
  E ヤマイモ

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ