カテゴリー別アーカイブ: 学習ネットワークを考える会

「心の病と精神療法」 12月のわくわく学習会

 心の病で医療機関を受診する患者さ
んは、年間で300万人を超えると言われ
ています。
 世の中が、ますます複雑になり、世知
辛くなるにともない、心の病は増加の一
途を辿っています。

  心の病で医療機関を受診する患者さ
んに施されるのは、薬を中心にした、身
体療法です。
 ところが、薬には、副作用があります。
 心の病は、短期間で回復しない場合、
長期間に渡って薬を飲み続けなければ
なりません。
 副作用に加えて、依存性も心配になり
ます。

 心の病に対しては、身体療法と並んで、
精神療法があります。
 心理学的に心へ働きかける方法です。

 12月のわくわく学習会は、この精神療
法について考えていきます。

 < 12月のわくわく学習会 >
と き  12月16日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  心の病と精神療法
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 世界幸福度報告(国連 2016年)におい
て、デンマークに続いて第二位はスイス
です。

 

        今日の問題 
 1942年12月4日に亡くなった中島敦は、
『光と風と夢』において、私は何であった
と述べているでしょう。

 
 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「朝鮮王朝の悪女」 11月のわくわく学習会

 朝鮮王朝には、何人もの悪女がいたそ
うです。
 その中の一人が、張緑水(チャンノクス)。

 張緑水は、最下層の賤民(チョンミン・
奴婢)に属していましたが、妓生として歌
や踊りが上手で評判となり、国王から王
宮へ呼ばれます。

 国王を虜にした張緑水は、金を使い放
題で、王朝の財政は破綻状態に。
 すると、税金を上げたり、高官の資産
を取り上げようとします。
 
 当然激しい反発を呼びます。
 その結果、国王と張緑水は・・・

  11月のわくわく学習会は、李氏朝鮮時
代の女性の力について考えます。

 < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月18日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  朝鮮王朝と女性の力
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
< わくわく学習会 最近のテーマ >
十月   李氏朝鮮 500余年
九月   歴史と風水
七月    風水は迷信か 
六月   食用油を科学する
五月   「クラッシャー上司」と
        「サイコパス」 
四月   暮らしと貨幣
三月   応仁・文明の乱
二月   数字の民俗学
一月   魔除け 厄除け

十二月  柳田国男と『遠野物語』
十一月  日本の山岳信仰
十月   九州の古代文化
九月    日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力

十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

cyan nokusu cyousen akujyo
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 糖(たとえば小麦粉)と、タンパク質(た
とえば卵)を加熱すると、褐色物質(たと
えばホットケーキ)ができるのは、メイ
ラード反応と呼ばれます。


 

        今日の問題 
 李氏朝鮮の歴代王妃42人の「姓」で、
一番多いのは「金」の10人。
 では、「李」は何人いたでしょう。
  A 8人
  B 6人
  C 4人
  D 2人
  E 0人

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「朝鮮王朝と女性の力」 11月のわくわく学習会

 李氏朝鮮時代の宮廷の女官は、三つ
編みを重ねた髪型をしていました。
 位が高くなればなるほど、髪型は高く
大きくなります。

 これは、自分の髪ではありません。
 カチェと呼ばれるカツラです。

 大きいカチェになると、3kgを超すそう
です。
 当然、首や肩に負担がかかります。
 肩が凝ってきます。

 それでも、宮廷の女官に倣って、庶民
の女性もカチェを競って着用し始めます。
 あまりの流行に、カチェは法令で禁止
されます。

 11月のわくわく学習会は、李氏朝鮮時
代の女性の立場について考えます。

 < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月18日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  朝鮮王朝と女性の力
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「瓜」の字がつく作物には、南瓜・西瓜
・糸瓜などがあります。

 

        今日の問題 
 李氏朝鮮時代の医女(女医)は、どの
身分に属していたでしょう。
  両班(ヤンバン) … 官僚になれる支配
          階級
  中人(チュンイン)… 実務に携わる役人
  常人(サンミン) … 農民、手工業者、
          商人など
  賤民(チョンミン)… 奴婢

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

焼き物戦争と「李氏朝鮮 500余年」 十月のわくわく学習会

 豊臣秀吉は、朝鮮へ大軍を送りました。
 中国・インドまでを征服する、橋頭堡
を得るために。
 東アジアから南アジアにかけての大帝
国を、夢見ていました。

 朝鮮に対しては、大帝国構想とは別に、
特別な狙いがありました。
 朝鮮のすぐれた焼き物の製法を略奪し
て、日本へ持ち帰ろうとしました。
 朝鮮侵略が「焼き物戦争」とも言われる
所以です。

 十月のわくわく学習会は、500余年に渡
る長期王朝である李氏朝鮮の社会や文
化に触れていきます。

 < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月21日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  李氏朝鮮 500余年
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
< わくわく学習会 最近のテーマ >
九月   歴史と風水
七月    風水は迷信か 
六月   食用油を科学する
五月   「クラッシャー上司」と
        「サイコパス」 
四月   暮らしと貨幣
三月   応仁・文明の乱
二月   数字の民俗学
一月   魔除け 厄除け

十二月  柳田国男と『遠野物語』
十一月  日本の山岳信仰
十月   九州の古代文化
九月    日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力

十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

page001

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 気圧を一定にすると、50℃の空気密度
は、10℃の空気密度と比べて、約12%減
ります。

        今日の問題 
 戦国時代の武将達は、領国同様に、人
によっては領国以上に、何を欲しがって
いたでしょう。
 A 楽器
 B 漆器
 C 食器
 D 茶器

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

韓国料理と「李氏朝鮮 500余年」 十月のわくわく学習会

 韓国料理の代表格であるキムチ・ビビ
ンバなどの基を辿れば、李氏朝鮮の宮廷
料理に行き着きます。

 宮廷の王族達は、日々五回の食事を摂
っていました。
 起床時食・朝食・昼食・夕食・夜食と。

 そのうち朝食は、御飯二種、汁物、煮
物、鍋物、漬け物が基本で、それ以外に
十二種のおかずが用意されたそうです。

 十月のわくわく学習会は、500余年に渡
る長期王朝である李氏朝鮮の社会や文
化に触れていきます。

 < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月21日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  李氏朝鮮 500余年
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 AGEの摂取は、人類が火を用いて調理
するようになったからです。

        今日の問題 
 李氏朝鮮の王族が銀製の箸やスプーン
を用いたのは、なぜでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

「李氏朝鮮 500余年」  十月のわくわく学習会

 李氏朝鮮が成立する前の高麗王朝は、
李を育てては切り取る儀式を行っていま
した。
 「李氏が王城の主人になる」という『道
詵秘記』の予言が、現実にならないように
するために。

 果たして予言は的中。
 李成桂は、高麗王朝を倒し、李氏朝鮮
を建国します。
 そして、『道詵秘記』のもう一つの予言
通り、漢陽(現在のソウル)を王城の地と
します。

十月のわくわく学習会は、500余年に渡
る長期王朝である李氏朝鮮の社会や文
化に触れていきます。

 < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月21日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  李氏朝鮮 500余年 
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 武田泰淳は、『司馬遷』の中で「記録
は実におそろしい」と述べています。
 

 

        今日の問題 
 『道詵秘記』に書かれている、漢陽
(現在のソウル)に誕生する王朝に関
する、もう一つの予言は何でしょう。
  A 100年後に滅ぶ
  B 200年後に滅ぶ
  C 300年後に滅ぶ
  D 400年後に滅ぶ
  E 500年後に滅ぶ

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

織田信長 歴史と風水 九月のわくわく学習会

 1571年九月十二日、織田信長は比叡
山の延暦寺を焼き討ちします。
 延暦寺が信長に敵対したからでしょう
が、建物という建物がすべて灰燼に帰し、
3000人以上が惨殺された背景には、特
別の狙いがあったからに違いありません。

 延暦寺は、京都の北東方向にあります。
 京都の鬼門にあたります。
 龍脈が流れる位置にあたります。

 信長は、風水的に京都を守護する核心
を崩壊させることにより、権力を劇的に
転換させたかったのかもしれません。

 九月のわくわく学習会は、歴史上のさ
まざまなできごとと風水の関係を考えて
いきます。

 < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月9日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  歴史と風水 
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
 
< わくわく学習会 最近のテーマ >
七月    風水は迷信か 
六月   食用油を科学する
五月   「クラッシャー上司」と
        「サイコパス」 
四月   暮らしと貨幣
三月   応仁・文明の乱
二月   数字の民俗学
一月   魔除け 厄除け

十二月  柳田国男と『遠野物語』
十一月  日本の山岳信仰
十月   九州の古代文化
九月    日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力

十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
  平塚らいてうは、『青鞜』発刊に際し
て、「女性よ、進め、進めと最後の息は
叫ぶであろう。」と述べています。
  

 

        今日の問題 
 鬼門は何の通り道として恐れられてい
たでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ