〈 分数の影 〉分数の存在 その六

 古来から深い付き合いを保ってきた分数が、近年に
なって次第に縁遠くなってきました。

 たとえば時計です。
 アナログ式の時計は、時の流れを実感させてはくれ
ますが、細かな時間までは読み取れません。
 デジタル式の時計なら、○時○分○秒と、秒単位ま
で詳しく表示してくれます。

 2でも割り切れ、3でも割り切れ、4でも割り切れ、
5でも割り切れ、6でも割り切れる最小数は、60です。
 1/2の分量が、1/3の分量が、1/4の分量が、1/5の分
量が、1/6の分量が簡単に求められる最小数は、60で
す。
 そこから、60進法が編み出されました。
    60秒=1分
    60分=1時間

 それにもかかわらず、科学文明が進めば進むほど、
分数の影は薄くなるばかりです。
 IT化さらに進めば、分数は姿を消してしまうのでし
ょうか。             <つづく>

〈 東洋と西洋 〉     分数の存在 その五

〈 二種類の分数 〉    分数の存在 その四

〈 小数の歴史 〉     分数の存在 その三

〈 はんぶんこ 〉     分数の存在 その二

〈 4000年以上も昔から 〉 分数の存在 その一

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
       前回の問題 解答
 相模湾の潮の流れを基にすれば、源頼朝一行が着い
たのは、洲崎と考えられます。
  

 
        今日の問題 
 現代でも60進法が用いられているのは、時間以外に
何があるでしょう。
                

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です