〈 東洋と西洋 〉分数の存在 その五

 東洋では分数を、「三つに分けたうちの二つ分」のよ
うに捉えます。
 2/3は、「三分の二」と、分母を先に読み、分子を後
に読みます。

 西洋では分数を、「一方は二に対して、他方は三」の
ように捉えます。
 2/3は、「2:3」として、分子を先に読み、分母を後に
読みます。
 英語において、2/3はtwo-thirdsとなります。

 日本語には、「1/2を半」、「1/3を小半」、「1/4を四半」
など、一部の分数に固有の呼称があります。
 英語にも、「1/2をhalf」、「1/4をquarter」など一部の
分数に固有の呼称があります。
 このような固有の呼称があることから、洋の東西を
問わず、分数が日常生活の中に古くから密着していた
と、推察できます。         <つづく>

〈 二種類の分数 〉    分数の存在 その四

〈 小数の歴史 〉     分数の存在 その三

〈 はんぶんこ 〉     分数の存在 その二

〈 4000年以上も昔から 〉 分数の存在 その一

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
       前回の問題 解答
 卵期→幼虫期→蛹期→成虫期と完全変態をするのは、
全昆虫の約86%です。
  

 
        今日の問題 
 一世紀のうちの1/4は、「○○世紀」とも呼ばれます。
 ○○に入る漢字は、何でしょう。
                

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です