自動車や機械が登場していない時代、赤ベ
コに象徴されるように、牛は動力の源でした。
牛は、速度では馬より劣るものの、長時間
働き続けることを厭わず、物の運搬や田畑の
耕作に無くてはならない存在でした。
とりわけ田植えを前にした田起こしは重労
働を極めたので、牛の力を借りないことには、
作業が進みません。
田起こしに使用する道具を表わす漢字は、
二通りあります。
鋤 人が直に使う道具
犂 牛に取り付ける道具
人間は、「牛の力」を利用して、牧畜と農耕
を発展させ、文明を築いていきます。
「聖なる牛」や「月への捧げ物としての牛」な
どとしての側面を減らしながら。<つづく>
〈 月への捧げ物 〉
世界を牛耳るウシ その3
〈 神様の乗り物 〉
世界を牛耳るウシ その2
〈 丑の年の、丑の日の、丑の刻の生まれ 〉
世界を牛耳るウシ その1
前回の問題 解答
完成した東清鉄道のレール幅は、シベリア
鉄道と同じでした。
今日の問題
田起こしの作業において、牛一頭の能率は、
人一人だけの能率の、何倍ぐらいでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ