「学習障害」とは その3

 「学習障害児」を持つお母さん方は、おっ
しゃいます。
 「学習障害児に特別の配慮をしてもらえ
ば、こども達の能力は伸びるし、現に伸び
ててきている」

 ということは、「学習障害」が本質的なも
のではなく、能力の差による相対的なもの
になります。
 どうしても越えられない壁を抱えた障害
では、なくなります。

 「健常児と区別した、特別な配慮をしてほ
しい」という願いは、それぞれ一人一人に配
慮をしてどの子も伸びてほしいという願いに、
包摂されます。
 「学習障害児」とされたこども達だけが、
様々な差異を持つこども達全体から区別され
るべきなのでしょうか。
 「配慮されるこども達」と、「配慮されなく
てもいいこども達」と、区別できるのでしょ
うか。           <つづく>

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 EUに加盟していて、ユーロを通貨として採
用していない国は、次の八カ国です。
  A クロアチア
  B スウェーデン
  C チェコ
  D デンマーク
  E ハンガリー
  F ブルガリア
  G ポーランド
  H ルーマニア

  
      今日の問題 
 1928年9月17日に亡くなった若山牧水の、
次の短歌の○に入る果物は、何でしょう。
  こほろぎのしとどに鳴ける真夜中に
   喰ふ○のつゆは垂りつつ
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です