月別アーカイブ: 2016年1月

 正月七日には、一年間の無病息災を祈願し
て、古くから七草粥を食べてきました。
 平安時代のころは、七種粥でした。
 米、粟、黍、稗、葟、胡麻、小豆を入れた
粥です。
 庶民が食べていたのも、七種粥でした。
 ただし、穀類が七種ではありません。
 人参、大根、牛蒡、葱などの冬野菜に、塩
漬けわらび、干し柿、昆布などを入れて作り
ました。
 鎌倉時代から、現在も用いている七種の若
菜を材料とする七草粥になります。
 七種の若菜には、それぞれ薬功があります。
 
 セリ    解熱作用
 ナズナ   利尿作用・止血作用
 ゴギョウ  喉の痛みに効果
 ハコベラ  歯痛に効果
 ホトケノザ 腫れを消す 
 スズナ   消化促進
 スズシロ  毒消し 


 

 

 

 

 

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「41歳」です。
 

     starpink 今日の問題 starpink
 七草のうち、「母子草」とも呼ばれるのは、
どれでしょう。
 

      開 進 学 園  ホームページ

 

囲碁と将棋の魅力  わくわく学習会

 正月には、正月ならではのゲームがありました。
 双六やカルタ・・・。
 今では、昔話のように感じられます。
 トランプなど時節を選ばずに行うゲームも健在
ですが、人と人とが向き合って行う対面型の
ゲームは、影が薄くなる一方です。
 そのような伝統的なゲームの中で、昔も今も
盛んなのは、囲碁と将棋。
 老若男女を問わずに楽しんでいるだけでなく、
古くからプロ棋士の制度が確立し、幼いころから
プロ棋士を目指す激烈な競争が行われています。
 今回の学習会は、昔から変わらぬ人気を保持し
続ける、囲碁と将棋の魅力を探ります。


    < 一月のわくわく学習会 >
 と き  1月16日(土) 14時~15時
 ところ  開進学園
 テーマ  囲碁と将棋の魅力
 参加費 100円
 連絡先  電話  043-273-6613
       メール wakuwaku@kaishin.jp.net

    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「一日の始まりは、日没から」です。
     starpink 今日の問題 starpink
 将棋の和泉健司四段が、戦後最年長で
プロ棋士になったのは、何歳でしょう。
      開 進 学 園  ホームページ

樹のように 健康気功

 何百年間も、何千年間も、
立ち続ける古樹。
 数十メートルに渡って葉を茂らせ、
数十メートルも高く梢を伸ばす大樹。
 古樹や大樹の氣を取り込みながら、
今年も健康に過ごしましょう。
 古樹も、大樹も、大地にしっかり
根付いています。
 根を深く広く張り巡らせずして、
長く、高く、立ち続けることは、
不可能です。
 
 息を吐きながら、手を伸ばし、
根を張ります。
 直下に、前方に、後方に、左方に、
右方に。
 より深く、より広く。
 根付いた後に、幹や枝が伸び、
葉が茂ります。
 葉は、生きるエネルギーを作創り出す
源です。
 息を吸いながら、手を伸ばし、
葉を繁らせます。
 直下に、前方に、後方に、左方に、
右方に。
 より高く、より多く。
        < 健康気功教室 >
  と き  毎週火曜日 10時~11時30分
  ところ  開進学園   二階 広間 
  連絡先 電話  043-273-6613
        メール kokyu@kaishin.jp.net
 


大晦日の陽の入り

 2015年12月31日の九十九里海岸は、
間近に迫った初陽の出に向けて、準備に大忙し
でした。
 櫓のような焚き火の用意や、駐車場の整備
などなど。
 準備をする人以外は、極わずか。
 今年最後の陽の入りを見ようとする人は、
見あたりません。


 16時を回るころ、太陽が姿を現しました。
 厚い雲が空を覆っていたので、太陽を見ぬまま
今年が暮れるとばかり思い込んでいた矢先でした。
 真っ赤な太陽は、世間のせわしい歳末の喧騒を
よそに、ゆっくりと、ゆったりと、地平線に向かって
行きます。


 昔々、人々は陽の入りをもって、一日の始まりと
していました。
 人類が誕生するよりもずっと以前、哺乳類の祖先は
夜行性でした。
 巨大な恐竜などが寝静まるのを待ち、活動を
開始しました。
 夜行性のかすかな残照が、陽の入りを特別な
想いに立たせるのでしょうか。
 16時32分、大晦日の陽の入りです。
 「日の入り」より、「陽の入り」の方が、ふさわしい
感じがしてなりません。


    starblue 前回の問題 解答 starblue
 「ともかくも あなた任せの としの暮」です。
     starpink 今日の問題 starpink
 バビロニア暦やギリシア暦では、いつをもって
一日の始まりとしたでしょう。
      開 進 学 園  ホームページ