〈 天気図の見方/三角比と日常生活 〉9月のわくわく学習会

 7月のわくわく学習会のテーマは、「三角比と日常生活」でした。

 今から2500年ほど前、タレスは、ギリシアからエジプトを訪れました。
 そこで巨大なピラミッドの高さの計測に挑みます。

 とは言え、直接に計測はできません。
 分かっているのは、ピラミッドがつくる影の長さだけです。

 タレスは、ピラミッドの近くに棒を立てました。
 そして、棒がつくる影の長さを計測しました。

 タレスは、「棒の高さ:棒のつくる影の長さ=ピラミッドの高さ:ピラミッドがつくる影の長さ」から、ピラミッドの高さを算出しました。
 これが、三角比利用の始まりとされています。
 
 9月のわくわく学習会は、「天気図の見方」について考えます。

   < 9月のわくわく学習会 >
と き  9月9日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  天気図の見方
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(16時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 〈 三角比と日常生活 /平方根と日常生活 〉7月のわくわく学習会
 
 
 
      前回の問題 解答
 本州最東端のトドヶ崎に対し、本州最西端は「毘沙ノ鼻(山口県)」です。
 

      今日の問題   
 「円の直径に対する円周角は90度である」は、誰の定理と呼ばれているでしょう。 
      

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です