日本の地理上の中心 その六

 山梨県内には、笛吹市の他にも、「日本の地理上の中心」があります。
 韮崎市は、日本列島の最北端・稚内市と最南端・佐多岬を結んだ中心を通る経線と、最東端・南鳥島と最西端・与那国島を結んだ中心を通る緯線が、交差しています。
 「日本列島のへそ」の石碑が、立っています。

 栃木県内にも、「日本の地理上の中心」があります。
 佐野市は、北海道の最北端と九州の最南端から同じ距離に当たる、太平洋岸の茨城県神栖市と日本海岸の新潟県上越市の中間点です。
 「日本列島中心の地」の石碑が、立っています。

 群馬県内にも、「日本の地理上の中心」があります。
 渋川市は、最北端の北海道・宗谷岬と最南端の鹿児島県・佐多岬を結ぶ直線を直径とすれば、その中点に当たります。
 渋川市にコンパスの針を置けば、日本列島が円の中にすっぽり納まります。
 802年に坂上田村麻呂が日本の中心とした「臍石」は、長らく大切に守られています。

 「日本の地理上の中心」は、なかなか一つに定まりそうにありません。< 完 >
日本のまんなか 渋川
     渋川市のホームページより

日本の地理上の中心 その五

日本の地理上の中心 その四

日本の地理上の中心 その三

日本の地理上の中心 その二

日本の地理上の中心 その一

東へ進むモンゴロイド・西へ進むコーカソイド その14

 
 
 

     前回の問題 解答
 日本三大中華街に当たるのは、神戸中華街・長崎新中華街・横浜中華街です。
    
 

 
     今日の問題  
 「日本の真ん中 人が真ん中」をキャッチフレーズにしているのは、山梨県の何市でしょう。
       

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
    ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です